コメント
はじめてのママリ🔰
男の子しか育てた事ないけど大変だろうなと思って「大変ですか?」って聞いた時に「うちは性格なのか大変じゃないです」って言われて当たり前の様にに大変前提で聞くのは辞めようと思った事あります。
その後成長してうちは結局大変な方でしたけど笑
私も知らなかったので大変そうっていうイメージだけで話してたけど、男女ともに性格にも寄りますもんね。
子によって違うという前提で決めつけて話さない様にしないとですよね。
はじめてのママリ🔰
女の子も大変ですよーうちは😅!
その人もどこから目線?って感じですね。
-
ママリ灬̤̬
性格にもよりますよね🥺
うちはイメージ通りっちゃそうですけど、言われるとモヤッとしてしまうんですよね😭- 6月5日
退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります😂😂
我が家は3人男で現在お腹にいる子も男です🤣
私は別に性別はどっちでも良かったので気にしてないですけど三姉妹ママに結構な頻度で言われます🤣
-
ママリ灬̤̬
やっぱり言われますよね😭
私、たまたま公園で会った初対面の人にも言われました🫠
しまいには「うちは女の子だから…」と笑
少し走っただけでも「大変そう~」ってもうビックリします🫢- 6月5日
はじめてのママリ🔰
勝手に想像されて大変と思われますよね🤣
でも私も妊娠中は『男の子か〜、ヤンチャで大変なのかな』って不安になったりもしました😅💦
なので男の子=大変、てイメージがあるのも理解できます。
性別というより個人差ですよね😂✨
-
ママリ灬̤̬
男の子ママ同士の「大変ですよね💦」などの会話はモヤモヤしないんですけどね🥺
個人差は大きいですよね、、
確かにうちの子は根っからのヤンチャ系ではありますが、息子の事を良くも知らず「大変、大変」だけ言われるとモヤッとしちゃいます𖦹.𖦹💧- 6月5日
ブラウン
男の子2人ですが、よく言われます!
そうなんです〜!!ずっと走り回ってて〜!!って話してます✨
もし子供が女の子で、楽でしょ?とか言われるより私は大変だよねって言われたほうが褒めてもらってる気分になります笑
-
ママリ灬̤̬
私も言われてもモヤッとしますが当たり障りなく返答してます🫠
素晴らしい考えです✨- 6月5日
退会ユーザー
うちは姉妹がいますが、イメージで以前は男の子兄弟と聞くと「すごーい!家の中賑やかそうだね!」とか「ママもめちゃくちゃ体力付きそうだね!」と悪意も無く言っていましたが、ママリでこういうのまずいって知って今は男の子兄弟だと知っても「そっかー!男の子可愛いよねー!」で終わらせるようにしました🥺
男の子のこと何も知らないです、すみません( ꒪⌓꒪)
-
ママリ灬̤̬
体力凄いねー!からのママ大変ね。が一連の流れでよく言われます😂
ママリでも逆の立場で女の子だからって楽って言わないでほしい。と見るので、やたらむやみにそういう言葉は言うもんじゃないなと私も学びました🫢- 6月5日
ママリ灬̤̬
うちも大変は大変なんですが、初対面の人とかってイメージのみで「大変」ワード出してくるので息子の事も知らないのに。と思ってしまいます😱
はじめてのママリ🔰
知らない人とかは、あらあら男の子大変ねーみたいなかんじですよね!
知らないのによくわかるなみたいな😂
完全にイメージのみで決めつけてくるのはモヤモヤしますよね。
ママリ灬̤̬
絶対に逆の立場で女の子は楽で良いですよねーなんてイメージで言ったらモヤモヤするはずなのに🥺💦
男の子でも女の子でもイメージの決めつけはダメですよね😭