※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の別荘旅行で持ち寄りの食材を用意する中、あるママ友がカトラリーのみを担当し、毎回手ぶらで参加することに疑問を感じています。私が準備する中でのギャップに悩んでいます。お金持ちだから気にしないのでしょうか。

ママ友に誘われて、ママ友の別荘に4泊5日で旅行に行く事になりました。
総勢6組、子供含め25人でのお泊りです。
その際に各自、持ち寄りの物を持って行く事になっています。
別荘を持っているママ友からグループ共有LINEに当日の持ち物で何を持ってきて欲しいリストや、持ってきてくれる物の確認がありました。
その後の買い出しや、量の把握の為です。

その中でもこんな物持ってきてくれたら嬉しい!とリクエストがあったので他5組でそのリクエストに応えて持ち寄る事にしました。
ただ、そのなかの1人のママ友(私は直接的に仲良い訳ではない人)は1番にカトラリーの紙皿担当に手を挙げました。
え、紙皿だけ?
他の人はお肉やお米、フルーツやデザートおつまみなどを持っていくとなっています。

ちなみに学年は違いますが子供達は全員同じ学校に通っています。
(年間1人400万〜ほどの学費)
お金がない訳ではないと思うのですが、、


今回だけに限らず、今までに別荘持ちのママ友の家で何度かパーティをしているところに偶然?
4回ほど飛び入り参加がありました。
家がとても近いのです。
子供達が同学年で仲が良く、休日の習い事も一緒です。

パーティしているとピンポーンと毎度現れます笑
その人は子供2人連れて、もちろん飛び入りなので毎回手ぶらです。
私達が準備した物を散々飲み食いして帰っていきます。
前回は私のお祝いで準備してくれたケーキを数が限られていて食べられない人も多い中、子供達も食べていきました。

私は何日も前からパーティの日程に合わせて食材や手土産を準備して伺っています。
フラ〜っと自転車できてピンポンして参加してくる。
そのギャップにも自分の気持ちが追いついていないのかもしれません。

そして今回の旅行は事前に分かっているので、さすがに何か持ってくるだとうと思いましたが、まさかのカトラリー。
しかも早い物勝ちみたいに1番に選んで決めていました。

私がオーガナイザーではないので、招待してるママ友が仲が良いので何も言えません。
私が知らない所でお礼をしているのかもしれません。
むしろその人との方が知り合い歴が長いので、私が何か言える立場ではないです。
あの人毎回手ぶらじゃない?とか聞きたいけど聞けません笑

パーティの時飛び入り参加の時も
"私何も持ってきてない!"
など気にしてる様子は一度もなく、当たり前みたいな感じで参加してきます。
私だったら毎回手ぶらで子供2人つれてお邪魔するなんて図々しくて。楽しめないです。

皆さんお金持ちなので、気にしないのでしょうか?
私は直接仲が良い訳でもないので笑
毎回モヤモヤしてます。
親しかったとしても、無理だなって思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

すごいですね…😅💦
うちは平民ですが、やっぱりずっと仲良くしてると遠慮がなくなって図々しい振る舞いや言動をしてくる人は一定数いるので、そのママもそんな感じなのかな?と思ってしまいました。

おっしゃる通り、そのいつも主催の仲良しのママ?には別でお礼をしてたりするのかもしれませんが
いきなり来てそのママが準備したものではない物まで食べたり飲んだりしてそのまま帰っていくのはちょっと違うよね?となりますよね😭
普通であればいつもは持ってきてないなら、尚更今回の旅行の分は多めに持っていくとかなんかすると思います。

多分みなさんも何かしら思ってるけど、1番仲良しのママが何も言わないし気にしてなさそうだからスルーしてるだけじゃないですかね😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    今回の件は、皆んなで自分たちが食べる分は(お酒やBBQの材料)持ち寄ろうって話になりました🍽️
    やはり偏りが多くておかしな感じになってたし、良かったです笑

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

身の丈に合ってないお友達グループに入ってるのか、本当にただただ図々しい人なのか、実はこっそり主催ママにお礼したり個人的にプレゼントしたり遊んだりしてるのか、、詳しくは謎ですが🤣

金額の件が気になるなら、もしよければ皆さんで持ち寄ったものを割り勘にしませんか?私あまり貢献できてないので皆さんに申し訳ないので〜💦
みたいな感じで、自分もあまりお金出せてないから、他の人と平等にお金出したい!って定で、主催ママ以外の人に声かけてみるとか😣💦

それで渋るようであれば、背伸びして金持ちグループとつるんでる乞食一家の可能性もありますし、、。
逆に、普段はこのママが主催で何か集まりをしているってことも、考えられなくはないですし、、!

とはいえ、ママリさんも主催ママさんたちと同等の金銭感覚なのであれば、たとえ1人がお金出してなくても、自分も呼ばれる側なんだし、主催が何も言ってないんだから気にしなくて良いんじゃないですかね?
真のお金持ちだったら、周りのお友達の分も全て負担してでも呼びますし、会場提供だけでなく飲食物や旅費など全て負担したりする人いますし、そういう人はそれを苦とも思わないですよ。

なので、お金持ち!ってほど余裕あるわけじゃなくて、なんとなく小金持ち程度なのかな〜とか、誰が出した出してないとか言ってる時点で、そもそもそのママ友グループとは金銭感覚が合ってないようですし、せこい気もする…と思ってしまいました。。
他の人が何も言ってないってことは、周りの人は本当に他人にお金使えるレベルの余裕あるお金持ちで、その乞食親子?が来てても、別に何も懐は傷んでないのかな?と思いますが、、。
気にしてるのがママリさんだけなら、ママリさん自身がこのグループと釣り合ってないのではないでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    全員経営者の集まりで余裕のある方々ですが💰
    お金がある、ないに関係なく。親しき仲にも礼儀は必要だと私は思っています。

    無事、今回は平等な持ち寄りになるように提案してくれる方がいて解決されました🙏
    ご提案ありがとうございました。

    • 4月12日
はじめてのママリ

なんかインスタで出てくる強烈なママ友の話!みたいな人ですね😂
現実にいるんですね!笑

庶民の私なら絶対気になりますが、とてもお金持ちの方ならそういうことも気にならないのかもしれないですね…
今回みたいな立場なら何も言えないしモヤモヤしちゃいますね😢

例えば学費はじじばばが出してる人だとか、旦那が家計管理してて自由に使えるお金が無いとか、貧乏家庭出身でクレクレが身についてるとか…なんですかね😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    どこにでもいますね笑
    私は直接的仲が良い訳ではないので、恐らくそこもモヤモヤのポイントの一つなのかなと思ったり💡
    あなた、また来たの?って感じで笑

    パーティに来ても皆んなでワイワイではなく、深刻そうに特定の1人と話し込んでいたり。
    せっかくのパーティなのに〜と思ってしまってました😅

    今回の件は、平等な提案をしてくれる方がいて解決されました🙏

    • 4月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    提案してくれる人がいて良かったです☺️
    また何も持ってこないで参加しないことを祈ります😂笑

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😂
    そうだよね!!ってなりました。
    今度手ぶらだったら諦めます😂笑

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

すみません、めちゃくちゃめんどくさそうな集まりですね、、