※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の習い事での親の付き合いが苦痛で、特にマイペースな保護者との交流が辛いです。皆さんはどう対処していますか。

子供関連の事での、親の付き合いが面倒です。

子供の習い事等で同じクラスになった子の保護者と話したりするのが苦痛です。

子供が習い事中の1時間半くらい、別室で親は待っていなければいけません。
4月でクラスが変わり、初めましての親と交流。みんな当たり障りのない話をする中で1人すごいマイペースというか、話し方がすごいゆっくり。先生に子供の事を聞かれても「うーん どうかな~ えっと~」と全然話が進まない。
また、教室が終わり先生から今日の子供の様子を聞く時に、その人の子供が「くそつまらねー」などまわりの子や先生に言って先生から注意をうけたそうです。その報告を受けても「あー たぶん叱られた事も本人は忘れているんで平気です~😊」と、わけのわからない返事をしていました。
子供のためだから、私は適当にやりすごそうと思っていたのですが、これから1年間同じクラスであの保護者とすごすのがしんどいです😂
みなさんも子供の事で耐えている事とかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そりゃ苦痛ですよー。おつきあいですからねー