
旦那が育児を手伝わず、資格取得が難しい状況に困っています。育児や家事に追われ、イライラしています。
資格等を勧めてくる割にいざやろうと動いたら
子供の面倒を全く見ない旦那。
数十万とかかっているのでこちらもやめるやめれずです。
一時保育とかも検討したものの事前申請がいるようで間に合いません。
実母にお願いしたりとして今は乗り切っていますが
あと一ヶ月くらいかかりそうです…
2回目の息子のワクチンをお願いするもあそこは車が止めれないからと断られ、なくなく、資格の受講を延期し私が行くことにしました。
ただ、車じゃなくても歩いて数分程度の場所です。
夜中とかいらない時に息子を起こし覚醒させ寝かしつけのぜずにどっかいき、テレビを見ています。
育児に家事、資格の勉強とばたばたしている状況にイライラしてしまいます。
復帰してからだと仕事や保育園といったことも加わり
育児休暇中の今しかないと動いたものの後悔まみれです。
本当に旦那の口だけには疲れました。
- 初めてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

みん
え?お子様まだ2ヶ月ですよね……?
よその旦那様に失礼かもですが、ありえないです。
赤ちゃんのワクチンも車が止められなかったところで誰かが連れていかないといけないわけで、何の理由にもならないですし…
そんな状況で資格取得を勧めてくるなんて、、モラハラっぽさを感じてしまいました、、🥲
初めてのママリ
そうなんです…
その資格を取る前までは、ワクチンも1人でいけると言っていたので予定を組んだのですが結局無理と言われました^_^
出産前に育休中にとれるだろうと本を強引に買ってきたりして舐めてかかってきました😭
まぁその資格は、もともとそんな時間あるわけないだろと門前払いしたのですが、、、
どんな近場でも車で行こうとするのがうざいんですよね…
私は車の免許がないので今そちらにも通ってて、(託児所があるので通えてます)免許取れたら旦那は本当に用済みだと思います…
今取ろうとしてる資格は、離婚しても子供に苦労させないようにするためのお守り程度なので私が勝手に行っていると言われればそれまでなのですが。
みん
子どもを育てる上で「無理」という選択肢なんてないですよね…ママリさんに甘えているのが見え透いています😇
まさかの教習所まで通ってらっしゃるんですね😳💦
託児所があるとはいえ、まだ産後2ヶ月で教習所と資格の勉強されているの大尊敬です。
無理のない範囲で頑張られてください🥲
何の協力もないパートナーはただの重荷ですよね。旦那様、それに気づいてくれるといいのですが…🥲