
子どもの大学学費や老後の生活について悩んでいます。世帯年収1250万で子ども1人の家庭ですが、友人の状況も気になります。やりくりのコツや大学進学の現実について教えてください。
子どもの大学学費(奨学金)や夫婦の老後、子どもの人数について漠然とした疑問です。我が家は奨学金は使用せず大学まで、高校は望めば私立でもOK、老後は年に数回は国内旅行、たまに海外旅行したいと思っています。
我が家は世帯年収1250万(夫36歳850万で退職時は1300〜1500万、妻36歳400万程度の働き方を定年まで)で子ども1人、中型犬1匹。ブランド品や有名ホテルディナーのような高級志向はなく、服は無印やユニクロ、お金のかかる趣味もなく極々平凡な暮らしですが特に欲しいものを我慢するような生活はしていません。国内旅行は好きで年に3回ほど。貯金は年350〜400万(車や大きな家電の買い替えがない年)。この状況を考えと子どもは1人か2人。3人となると世帯年収が40歳の地点で1800万ほど欲しいなと思っています。
世帯年収1000万円(夫37歳600、妻32歳時短400)程度で子ども3人と大型犬を飼っている友人がいます。2人とも高卒公務員で、両親からの金銭的な支援や大きな財産はないようです。やりくり上手な印象で、遠出の旅行は年に1回程度ですが日常ではそこまで我慢なく外出を楽しんでいます。金銭的にそこそこ余裕だよ〜と言っているのですが、大学進学も奨学金なしでいけるものでしょうか?
我が家のやりくりが下手なのか心配性なのか…友人本人には聞けないのでここで聞きたいなと思い投稿しました。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ゆう
我が家が後者で、世帯年収1000-1100万夫婦で公務員です。私も時短です。
両親からの支援はありません。同じようにこれから子ども3人の全然余裕です☺️
家庭の貯金も2300万くらいあります、年間の貯金も250万くらいできます。
年収1250万で貯金350-400も出来たら十分だと思いますよ💦

はじめてのママリ🔰
わかります。
ママリでもそんな年収なくても余裕ですって人もいますし謎ですよね…
すごいですよね。
ローンがいくらか分かりませんがその友人の設定なら余裕無いです…
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
価値観、生活スタイルは家庭それぞれとわかっていつつも、他の家庭の様子を見聞きすると色々と考えてしまいます😭💦子どもはなんとか進学できたとしても、老後に余裕がないのは子どもに迷惑をかけないか不安でして😂- 16時間前

はじめてのママリ🔰
世帯年収1200万で子供3人居ますが全然余裕ないですよ…
お米は実家から貰っており、高騰が続く中有り難い援助だと思って居ますが金銭面での支援とかは無いです。
旅行は年1程度ですが日々我慢せずお出掛けするとかはないですね。外食も嵩むしイベントへのお出掛けは極力避けてます。
田舎なので中受もなし、高い習い事もない環境です。
3人大学進学はママリ内からも無謀だと指摘受けました。
奨学金借りれる年収ではないので一応1人あたり最低でも1000万は貯めるつもりですが今後大学資金も高くなるだろうし我が家の年収だと諦めないといけないのかなぁ…と悩んでいるとこです。
世帯年収1000万では色々厳しそうですけどね…
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
お子さん3人いらっしゃるのですね☺️✨我が家はまだ1人で慌ただしくしているので、3人の子育て尊敬します🥹
はじめてのママリさんも質問されていたのですね。大学、学費だけでなく1人暮らしやお小遣いのことまで考えるといくらあっても足りないですよね😭😭- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず学費のみで1人最低でも1000万と考えています。
私立医歯薬とか留学は除外して一般的な大学を考えていますが、それでも無謀だといわれるのでいったい学費っていくら必要なんだろうか…て思います。私自身私立医療系大学卒ですが1000万あれば大丈夫かなと思うんですけどね…- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も医療で私立でした🏫今思えば、私は学費以外にもお小遣い欲しいだとか随分両親に普段をかけました😂笑
行く大学によって、友人の系統も変わるし遊びの質やお付き合いにかかる金額も変わるのは恐ろしいところですよね🤔💦- 8時間前

はじめてのママリ🔰
すごい!
年齢も世帯年収もうちとすっごい似てるというか同じくらいです笑
うちは子供2人で猫は3匹います😂
ブランド品同じく興味無し、夫はお小遣い0です🥺
いらないの?と聞いたけど、欲しいものないからいらないそうです笑
貯金も年間450万くらいなのでそこも似ています!
住宅ローンが月7.8万と安いので。。。
子供が小さいうちがお金の貯め時と言うので、今は必死に貯めていて、あと児童手当は投資信託に回しています🥺(NISAの積立枠満額使っちゃっているので…)
高校は高校無償化の所得制限無くなれば私立でも負担は少なくなると思います!
私は正直あまり子供2人でもそこまで心配していないです🤔なんなら3人目妊活中です😂
-
はじめてのママリ🔰
ただ、同じくらいの世帯年収でも厳しい!と言う方も多いので、多分普段の支出額やローン返済額などもあると思います🤔
それすらそんなにかかっていないのならどこに消えているのか謎です笑- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
似ていますね🥹✨笑 なんだか心強いです!!イデコと米ドルやっているのですが、資産分散と節税でNISA検討中です🤔
高校無償化等、そのあたりの知識が少ないので調べてみようと思います✏️- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
ローン返済は年に160万、ここ数年で自宅と車購入に大きな出費、家電が次々と故障…お惣菜は多め、思い返せば野球観戦にはそこそこ投資しているかと…。
意外と使っていますね😅笑- 16時間前

はじめてのママリ🔰
私もママリさんと同じくらいの年収で、子ども1人ですがそんなに貯金してません😭💦すごいと思います!
ご友人は公務員なのが強いんだと思います!
年功序列で給料上がるので、女性でも40歳で600万くらいはもらえますし
勤続年数などにもよりますが退職金が2000万くらいでるし、定年は65歳、その後も健康であれば働き続けられる制度があります。
働けるだけ働いて、退職金もらえば老後はなんとかなるって考えなのではないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
我が家も子ども1人ですが、細々した出費もあるし貯まるようで貯まらないですよね😭生活費もキツキツではないので、買い物で節約の意識が低くなるのも貯まらない一要因だろうなと思っています💦
公務員ってそんな感じなんですね👀
友人のご主人は自衛官なので定年は早いそうなのですが、その分退職金等に恵まれているのですね✨- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
十分素晴らしいと思います!
でもうちも、そんな贅沢してないつもりだけど(ブランドとか興味ないし、海外旅行も行かないし、コンビニなども行かない)よく考えると、家電は買うならパナソニックの最新型がいいとか、何気に使ってるところ多いなって感じます💦
自衛官の方でも、天下り先?というか、事務職みたいなのもあるみたいですしね。
70歳くらいでも私と同じくらいのお給料もらってる〜って人います💦
社宅とかもめちゃくちゃ安いですし。
あとは2人とも公務員だと、子どもも公務員専門学校行って公務員になればいい!という考えで、私立理系の大学に一人暮らしとかは想定してないのかもしれませんね。- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
買うなら◯◯って、すごくお気持ちわかります😂✨ちょっとしたものはそこそこの物を買いますが、ちょっとしたイベントや購入頻度が高くない物を買う時は出し惜しみしなかったり…。笑
確かに公務員の子どもは公務員パターン、友人にも多い気がします!
子どもの希望で色々な選択肢を選んでもらうことができるように頑張りましょう🥰✨- 8時間前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
余裕とのこと、羨ましいです☺️💦子どもが幼稚園に入園なので保育園時代よりも少し余裕でるかなと思いつつ、その後の小中高と色々と出費が増えそうな時期のイメージがなかなかできずにいます。
貯蓄額、同じくらいです。ここ数年で車や自宅購入でかなり大きな出費があったのですが、これからまた頑張りたいところです😢
子ども1人につき大学までに1500万くらい貯めておきたいのですが、ゆうさんの想定はどのような感じでしょうか?
ゆう
1500万凄いですね✨️
うちは1人800万で考えてます。
これから気持ち200万ずつ+でとは思ってはいます☺️
でも、世の中世帯年収1000万あって子ども2人育てられなかったら誰も子どもうめなくないですか?😅
私はやり方次第で世帯年収800位でも全然行けるんじゃないかと思います☺️
住んでるところ、生活水準色々ありますし、その辺はそれぞれのご家庭次第なのかなとも思います😊
はじめてのママリ🔰
1500万は1人暮らしや結婚などの支援も含めた理想です😭
そうですよね。理想とする生活次第ですよね💦理想とまでいかなくても、かわいい子どものためなら何人だとしても、それに合わせてやりくりするでしょうし☺️
色々な価値観の人がいないと子どもいなくなっちゃいますね😭💦