
コメント

sky_mama
慣らし保育で、1週間くらい(園によると思います)は午前中だけの預かりとかだと思います。その期間も有休必要ですが、それでも大丈夫なくらい有休あるならいけるのかな🤔
あとは育休明けだと保育園の入園に加点とかあると思うので、それに影響ないかとかは役所に確認しておいた方が良いと思います!

はじめてのママリ🔰
1ヶ月弱くらい有給とかで繋げることができるなら可能だと思います。
3月末だととりあえず3月分は社保料を持ち出し(給与明細マイナス)になる可能性は高いです。
sky_mama
慣らし保育で、1週間くらい(園によると思います)は午前中だけの預かりとかだと思います。その期間も有休必要ですが、それでも大丈夫なくらい有休あるならいけるのかな🤔
あとは育休明けだと保育園の入園に加点とかあると思うので、それに影響ないかとかは役所に確認しておいた方が良いと思います!
はじめてのママリ🔰
1ヶ月弱くらい有給とかで繋げることができるなら可能だと思います。
3月末だととりあえず3月分は社保料を持ち出し(給与明細マイナス)になる可能性は高いです。
「お仕事」に関する質問
0歳から保育園に預けています。 保育園に通いながらでもできるだけ一緒にいる時間を とりたいと思っており、 どちらの勤務先がいいか迷っています。 ①平日週3〜4日 9時〜15時勤務 お盆休み、GWなどの休暇はとれる …
【短時間保育のお迎え時間について】 0歳から保育園に預けています。 この時期に長時間保育園に預けるのは心が痛く、 0〜2歳はできるだけ親からの愛情を近くで受けた方がいいというのをみて、 保育園に預けながらでもで…
同僚のことが大嫌いです… もう本当に嫌いです😅 なんでこんなことも言わんといかんの?って ぐらいのことがたくさんあります 私へお願いする午前中に終わらせなければいけない 毎日の業務も お昼になる1分前になって持って…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
育休復帰って3歳になったら絶対それ以上のばせないんですかね?
入園まで数日ならそのまま休んでいいよ!ってなるのかな?って思ったり🤔
まだなにも保活してないので、始める時はまず点数とか生まれ月と復帰の関係の相談からしようと思います!
ありがとうございます!