※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

働くママは家事や子育て、仕事を両立しながら頑張っていますが、周囲からは楽をしていると思われがちです。彼女たちも気分転換やストレス解消が必要だと感じていますが、理解されず苦しんでいます。働くママは本当に頑張っていないのでしょうか。

働くママも家事をしたり。子育だてしたり。仕事をしたりと毎日…。毎日…。キツキツの中で頑張っている。イヤ…。頑張っているそう思っているのは…。私だけですか??住んでいる地域が9割型専業主婦…。1割が共働きです。その為か…。働くママ=楽してる。「子供預けて…。仕事=自分時間。ストレスたまらないでしょ??働くママなんかお花見したり。旅行したり。リラックスタイム必要ないでしょ??美味しいものだって食べる必要ないでしょ。専業主婦していると…。ストレスたまるからたまには…。お花見したり。美味しいもの食べたり。旅行したりで気分転換はかるけど…。働くママは必要ないよね。毎日が楽してるからね。」と働くママは楽の言葉が苦しいです。
働くママだって気分転換したいと思うし…。ストレスだって…。ここ迄言われると働くママは何も出来ませんね。働くママは頑張ってないんでしょうか??

コメント

ままちゃむ

働くことの大変さを知らない人たちなんでしょうね!
専業主婦の方が楽だとは決して言えないけど、働くことでたくさんの税金払って、子どものために何倍も努力してるんだから頑張ってます。
兼業主婦はマルチタスクできる人間だからこそだと思うようにしてます😂

見てる世界が狭いのか、僻みなんでしょうね。可哀想って思っておきましょ!😊

あゆみ

専業主婦でも働いているママでも息抜きは必要だと思います。
人それぞれ頑張る内容が違うだけで、頑張っていない人はいないと思います。

はじめてのママリ🔰

えー😵💦私のまわりの感覚だと圧倒的に『専業主婦=楽してる』って思われがちで、なくなく主婦になった私個人としてはそう思われることにモヤモヤしかなかったんですけど逆のパターンで言われたりするんですね😰
まぁ人生ないものねだりって言いますもんね…
勉強になりました🙇‍♀️

マママリ

働いて子育てしてますが、働いてても専業主婦でも疲れてストレス溜まるのは同じだしその言われた言葉そのまんまブーメランなのになって思います😅
お互い違う環境で頑張ってますし、どっちが楽とかないのになって💧
他者との交流少なく、時間あると考えても仕方ないことも考えちゃったりするんだろうと思います…

飴ちゃん

えー、そんな事言う人がいるんですか?こわ!
仕事も家事も育児もやっててめちゃくちゃ頑張ってますよ!
ずーっと家にいたらストレス溜まるのはわかるけど
そう思うなら自分も働けば?と思います🤣

はじめてのママリ

比べるものではないです。その人の向き不向きもあるし、子どもが何歳かにもよります。
私は専業主婦ですが、ワーママを特別すごいとも思わないし、自分のことを特別よく頑張ってるとも思いません。
それぞれの置かれた環境で、みんなそれぞれ頑張ってるんですよね。比較なんてできないです。
まぁ私自身は恵まれた環境だと思うので、ワーママ・専業にかかわらずみなさんには頭が上がりません…

はじめてのママリ

ワーママだって頑張ってます!!
私もワーママで、朝から時間見ながら自分の準備に子の準備、家事して園に送り、職場でも時間に追われ業務をこなし、終われば園に子を回収し帰ったら寝るまでノンストップ、子と寝落ち不可避の日々…🤣
ワーママの皆さんは目まぐるしい日々を送ってらっしゃる方が多いはず!と勝手に思ってます🥺
もちろん専業にも大変なことはあるしどっちが大変って比べるつもりはありませんが、働くママは楽してるだなんて言われたら大反論したくなりますね😱
私の場合子とずっといるのは苦痛なタイプなので、幼稚園預けるまで専業してたとしたらキツくてワーママのほうが楽だよな…仕事してる方がマシだ😭っていう感情にはなりますが🙌(子と離れられるっていう意味で)

はじめてのママリ🔰

働かなくていいなら働きたくない🤣🤣🤣🤣働いて帰ってきても旦那がやってくれるわけでもなく(俺は仕事で疲れてる)家事を全てやり、子供を風呂に入れ、ご飯を食わせ、遊ぶ時間もなくなり、寝かせる、また起きて朝の支度時には旦那もいない、全部一人でやるしかなく、あれもこれもと家事をし、学校に行かせ、保育園に送っていき、仕事へ行くの繰り返しが楽なのか・・・❓

ぴっぷる

そんな事言ってくるんですか??!!😭
嫌な客にも笑顔で接する苦痛、生理でもタイミングが悪いとトイレ行けなかったり、ノルマがある人ならノルマの悩み、肉体労働の人なら心身の疲労、全く自分の時間なんて無いのに😭

働くママは家事育児に仕事というタスクを更に背負ってるのでハイパーウルトラめちゃめちゃ頑張ってます!!🥹🥹🥹
ママリさんは頑張ってます!!💪
そんな外野のストレスの捌け口(もしくは羨ましくて?)になる必要なんて無いので、もう必要最低限で関わらなくて良いと思いますよ😢

ママリ

ワーママです😀
自宅保育凄すぎと思っています!
私は仕事=休憩、息抜きと思うし、毎日お昼休憩で1時間自由時間もありますし。

稼ぎがあるので罪悪感なく家事育児サボってOKと思えますし😀

頑張り分給料として頂けますし、そう言われたら
可哀想🥹と思います❕

はじめてのママリ🔰

働くママです🙋‍♀️
確かに、その方たちのようなレベルの低いストレスは無いです☺️
対応スキルは付きますものね。

仕事の時間でコーチング等の育児に必要な自己啓発も受けられるし、ダイバーシティとかウェルビーイングの研修も受けられるので、視野は自然に広がると思います。

専業主婦でも自己啓発しっかりされている方もいらっしゃるのに、こういう視野が狭い方がいるのは残念ですね。
みんながんばっていると思います。

ママリ

え?そんなこと言う人いるんですか笑
仕事は仕事です。責任もストレスもあるので楽じゃないです。
よく仕事で自分時間できたとか言いますが、理解できません💦通勤だって大変だし💧

専業主婦が楽とは思いませんが、そういう極端なことを言う人は責任のない簡単な仕事しかしたことないのかなって思います😅

きなこ

誰に言われたかわかりませんが、結局専業主婦だろうが仕事してようが、何してたって言う人は言うってことですよ。周りは正直自分以外のことはわからないしどうでもいいわけだし。何してたって言う人は言うんだから、気に留める必要すらないんですよ。その人が自分の代わりに働いてくれるわけでも家事してくれるわけでもないんだし〜