※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

別居中の旦那からの不安定な連絡に悩んでおり、離婚を考えています。子供との生活を大切にしたいが、旦那との関係が苦しい状況です。弁護士を見つけ、今後の進展を望んでいます。経験談を求めています。

別居中、旦那からのLINEが情緒不安定で自分まで不安定になります。
3日前に離婚前提で子供と一緒に家を出ました。
私が犯罪者だという内容(もちろん私は法に触れることはしていません。こじつけで罪状つけてきてる)でものすごい数のLINEを連投してきて、無視していたら電話も鳴らしてくる。
怒鳴らないという約束で電話に出ても怒鳴り散らかして話にならず強制的に切りました。
それからは電話に出ません。緊急の用事があればメッセージをと伝えました。
夜になったらしおらしく、反省の弁を長い長いLINEで伝えてきました。
私も鬼ではないので、子供と離れる旦那の苦しさを想像したらとてもかわいそうだと思ってしまいます。
でも、私が産前産後とても許せないことを言われたのがきっかけで離婚話になっているわけで、なぜ私が我慢して一緒に暮らさないといけないの?という気持ちもあります。
旦那は子供を溺愛しており、本当に離婚して引き離すとなったら自×しかねない勢いです。
でも、あいつといると毎日苦しくて目の前にもやがかかったようなぼーっとした日々になります。私は子供と笑って生きていきたいです。
弁護士さんは見つけたのでこれから本格的に話を進めていくところです。
まとまらないですが、離婚された方の経験談とかなんでも聞きたいです。気持ちを離婚にしっかり向かせたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お辛い状況ですね💦
でも、本当に反省してる人はLINEを連投したり怒鳴ったりしません。
そういった行為は相手への配慮に欠ける、感情に任せた行動なので、結局は旦那さんはそういう人間だという事です。
しおらしくしている姿に同情する必要はないと思います。
苦しめられた日々を忘れて引っ張られるとまた地獄に戻るだけです😣

旦那さんはママリさんの優しさに甘えているだけです。
そしてこうやって構って欲しくてLINE連投してきたり自◯ほのめかしたりしてくるメンヘラ気質の人って、実際はめちゃくちゃ図太い(自己愛強い)ので大概自◯なんてしません。

まだ別居して3日なのでママリさんご自身の気持ちにも揺れる部分があると思うので、そこにつけ込まれないようにだけ気をつけて、一歩引いた目線で見てみられるのがいいかなと思います。
良い方へ向かいますように😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても冷静でお優しいコメントをありがとうございます🙇‍♀️
    同情で戻ったらまた地獄ですよね。
    旦那は今まさに子供と離れて地獄にいると思いますが
    どちらかが地獄を見ないと終われないんですよね。
    あくまで冷静に、弁護士さんを通して粛々と進めます。

    • 4月12日
ハゲッピー

娘のことを溺愛してるけど
DVや暴言、近所から苦情くるレベルの叫びや発狂を私にしてきて
いつか矛先が娘に向きそうなので
周りの反対押し切って無理矢理離婚しました。
周りから反対が起きたのは
外面はめちゃくちゃ良い人だからみんな騙されてました😓
離婚したては情もあったので
すこーし悲しくはなりましたが
数年経った今は離婚して良かったと心の底から思えたし離婚しないでいたら娘と私の人生壊されてたと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちの旦那も外面良くて周りからは「いい旦那さんだね」と言われてました。だから暴言くらいで離婚したいなんて、私が贅沢言ってるのかな?とかちょっと感覚が麻痺してきちゃってました。
    でも周りの反対に流されずに離婚された経験談をお聞きできて、今の自分は正しいと勇気を貰えました!
    私の人生取り戻して、息子の人生守ります。

    • 4月12日
  • ハゲッピー

    ハゲッピー

    これから先、シングルで
    色々大変なことが起きて
    やっぱり離婚しない方が…って思う日が来るかもしれませんが
    気持ちに負けずに息子さんと歩んで下さい😊✨️
    お母さんが暴言吐かれて精神的にやられる方が息子さんは悲しいし傷つきますよ🫡
    無理せずママリさんのペースで頑張ってくださいね!陰ながら応援してます☀️

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    息子に母子家庭だからって悲しい思いさせないように、このお母さんで良かったって思ってもらえるように頑張ります!

    • 4月12日