![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の子供が悪戯をしても怒られるという感覚がないようです。保育園に通っておらず、言葉や自立が難しい状況です。将来に不安を感じています。
友達の子供(9月で2歳)なんですが
悪いことをしても友達が笑いながら
怒るから怒られてるという感覚がないんでしょうか。
お店にいってもわざと水こぼしたり投げたり
蹴ったり叩いたり自分で歩かずずっと抱っこ、
泣いたら許してもらえると思ってます。
私も怒りますが全くいうこと聞きません。
怒ったら癇癪起こして何もかも投げ散らかします。
保育園にいってないのでまだ自分でご飯も食べれません。
言葉も単語も言えないです。
私の子供も将来こんなふうになったら
イライラせずに世話できるか不安です。
- るん(7歳)
コメント
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
二歳ってホントイヤイヤ期ですからねぇ…m(_ _)m
![shoukichi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shoukichi☆
それはちょっと酷くはないですか?
それは不安になりますがこっちがこうならないようにって逆に勉強させられそうです😅
-
るん
周りの子と比べたらいけないんですが
大人だらけの中にいるから甘えが
大きいんでしょうね😭
子供のせいではないってわかってるんですが
どうしても周りの人に迷惑かけないか
私も気が気じゃないです
勉強だと思って見守ります(´・_・`)- 5月24日
-
shoukichi☆
自分の子どもではないからなかなか言えないですよね。
生まれてきたら周りの助けなしでは出来ないんで不安なときにはご両親などに相談してみながら子育てされたらいかがですか?
私なんかも言わなくてもああだこうだ言われますから。- 5月24日
-
るん
友達とは仲いいので私が怒っても
仲悪くなったりしないんですが
お母さんが怒ることが1番ですよね!
親にも祖母にもお世話になるつもりです☺︎︎
言われるの嫌だから頑張りましょう😭- 5月24日
![💋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💋
家や周りに同年代くらいの子がいないとどの子もそんなふうですよ〜笑
喋るのなんてまだまだだと思います笑
癇癪は怒り方を変えたらいいと思いますよ〜
怒鳴ったりしたら逆効果です
-
るん
友達も親と同居なんで同世代の子と
接する機会がないらしいです
喋りは無理だと思いますが
何をするにも指さしてあーあーとか
しか言えないです!
怒鳴ったりはしないんですが
ダメなものをダメって言ったら
すぐ暴れだしますね- 5月24日
-
💋
1才半から3歳くらいまで猛烈なイヤイヤ期来たりする子いるので何とも言えませんが、最初が肝心なので今からどうこうできるかわからないですね…そこまで来ると( 笑 )
暴れてもなだめず我が家はお説教ですよ( 笑 )
人の子だろうとお構い無しです✌🏼️✌🏼️- 5月24日
-
るん
旦那が働いてないから保育園にも
行けないらしくて(´・_・`)
お説教したことないと思います!
私もできる限り怒るんですが
言うと余計やりますね笑- 5月24日
-
💋
それは旦那さんに働いてもらうしかないですね🙁💭
怒ることよりダラダラお説教の方が嫌がるので効果ありますよ笑
泣きだしたら泣きたいのはこっちやのに何泣いてるん?私なんかした?って言いますよ✌🏼️
そういう子はの場合は家では「あ〜はい手ちょっちんね〜ハサミもっといで〜」ですね( 笑 )- 5月24日
-
るん
別居なんで旦那しだいです😭
何したら痛いかとか
わかってた方がいいですよね!
多分守られすぎて過保護すぎて
痛い思いしたことないんだと思います😭- 5月24日
-
💋
別居なんですね(´;ω;`)
おばあちゃんと同居の子ってワガママだったりゆうこと聞かない子すごく多いですよね🙁💦
うちの母子供大嫌いなのでスパルタでしかないですが…笑
外で遊ばせればまた違うような気も…笑- 5月24日
-
るん
離婚の瀬戸際です😭
おばあちゃんに暴力振るうらしくて
その話を笑いながらしてきます!
私も母子家庭だったので母厳しかったです!
外で遊んでも抱っこで自分で
遊ぶことはほぼないです笑- 5月24日
-
💋
親としての前に人間としてどうかと思いますね( 笑 )
殴る方も笑って話す方も。
まずは同じ年くらいの子と遊ばせる機会増やせば自然と遊びますし歩きますし食べますよ🙁
長男がそうでしたから( 笑 )
会社の社長の息子さんと1歳違いでそのこと遊んだ日に歩きだしましたからね( 笑 )
1歳8ヶ月頃だったかな?🤷🏻♂️- 5月24日
-
るん
友達も一人っ子なので一人っ子の孫って
可愛んでしょうね😭
同世代ママがいないのでなかなかです
友達もはやく保育園いれたいらしくて。
どうしようもないですね(´・_・`)- 5月24日
-
💋
早く保育園入れたいならさっさと離婚するか、旦那に働けと懇願するかしかないです( 笑 )
1人っ子だともー孫フィーバーでしょうね( 笑 )
うちは母子家庭プラスで兄弟5人なのでフィーバーならず終いでしたが( 笑 )
その代わりおばフィーバー未だに止まりません😄💗
甥っ子と姪っ子に毎日スリスリして
副着替えさせて、お見送りしてます( 笑 )
わが子のように可愛いですよ〜〜🤤💞💞
タベチャイタイ。。- 5月24日
-
るん
ですよ( °_° )
猫可愛がりですね😭
人の子責任ないから
無条件に可愛いですよね(´>ω<`)- 5月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人差はかなりありますが、2歳前後の子供ってそんな感じかなって思います(^_^;)
笑いながら怒るとかはどうかと思いますが…
しゃべらない子もたくさんいますし、イヤイヤ期が始まってるのかもしれないですねー(´・ω・`)
-
るん
父親も怒らないので怖い存在が
ないんだと思います(´・_・`)
友達も理由を教えて怒ることを
しないので子供も何がダメなのか
わかってないようです😭
イヤイヤ期😭遊ぶ度私もイヤイヤ期になりそうです( ̄▽ ̄;)- 5月24日
![カナごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナごん
妊娠前はレストランで働いてましたが、お友達の様なお母様方は沢山居ましたよ😅
私達、スタッフがママに注意を促すと子供さんに「あんた達が大人しくしてないからママが怒られた」って言ってました😥
なんとまぁ😅
って思ってましたね(;´д`)
だからこそではないですが、私は今回、妊娠してからこういったママ達を反面教師にして育児していこうと決めれましたね😥
-
るん
もお目が点になりますね(´・_・`)
私も悪いことしても友達が怒らないから
店の中だと私が怒りますね😅
ですよね!いい勉強だと思ってます笑- 5月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ある意味、そんなことをしてブチ切れないお友達も寛大だなーと思いました。
躾をどの年齢で伝えていくか?にもよりますし、もしかしてイヤイヤ期で そのお友達は外では人目を気にして怒らないのかも知れませんし。
ちなみに小さなうちから躾としてやったらダメなことを伝えたら2歳辺りでは理解出来ると思いますよ。イヤイヤ期でやってしまうことはあっても・・・。なので反面教師として るんさんはお気をつければ良いのかな?と思いました。
-
退会ユーザー
ちなみに上の方が仰っているように、〇〇に怒られるよ!鬼くるよ!等の脅し注意は、どうして駄目なのか?が、理解できないのでまた繰り返すと思います(^^;- 5月24日
-
るん
まだ20歳になったばっかりなんですが
周りも若いままだから仕方ないみたいな
目で私まで見られます😅
家の中でも変わらずですね!
机に足のせて食べたり食べ物で遊んだりなど。
怒ったら赤ちゃんがえりしたりして
機嫌とったりするんでわかってると思います!
怒ってもシュンってなることもないですし
怒られることが怖くないんだと思います
反面教師で頑張ります(´>ω<`)- 5月24日
![りんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご🍎
うちもおなじころ、
イヤイヤすごかったです。
うちは騒いだら食事会を途中退席させるくらい(笑)けどそれを嫌がる友人もいますよー。
だからしつけに理解してくる間柄じゃなきゃその頃は外食しませんでしたー。
イヤイヤの子と飲食店へ入ることは一緒の人も同類と思われます。
だから友達とはよくピクニックしたり、テラス席の店を選んでました。
うちは幼児教室通ってるので躾が出来てないと注意されるのでがんばってるところです。
-
るん
イヤイヤ期なのかもわからないです😭
甘えて泣いて駄々こねてですね!
友達も周りの人に迷惑かけてるのを
他人事のようです
他の子と触れ合いが1番なんですがね😭- 5月24日
-
りんご🍎
あと、食事に関しては、よく食べる子は食事の躾がしやすいって聞きます。偏食や食への興味が薄い子は食事マナーへたどり着く道が長いですよー。
他人事になるのは問題外ですねー
子供よりお母さんは心配ですねーっ- 5月24日
-
るん
よく食べるので分けてあげて
食べてね!ってゆっても
食べさせないとご飯で遊び始めます
親の躾ができてないと子供の責任に
なりますもんね
友達にも話してみます- 5月24日
-
りんご🍎
うちは偏食でそんな感じでしたー
最近やーっと食事を自ら率先しておはしで食べるようになりました。
けど食事以外はなんでもこなせてるんですがそのお友だちはどうですか?他の躾もイマイチなんですか?- 5月24日
-
るん
偏食ではなくなんでも食べてくれます!
フォークもまだ使えません😅
ですね。蹴ったり叩いたり
外でもおっぱいおっぱいです
わざとこけたりしても
笑ってますね- 5月24日
-
りんご🍎
それは、ひどい。。。まわりにいつか悪影響になりますね。。。私のまわりにもそのタイプいますがだんだん疎遠になっちゃいました。
- 5月24日
-
るん
怒らないから調子に乗って
どんどんエスカレートします
たまに友達もイライラしてますが
あんたの怒り方が足りないからよ。
と言いますが子供にストレス
与えたくないなど😅- 5月24日
-
りんご🍎
今流行りの怒らない育児ですね。。。
- 5月24日
![りっちゃんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃんママ♡
私の息子ももうすぐ一歳ですが泣いたら解決すると思って自分の思い通りにいかないと泣きますし、癇癪も起こします😅
歩けるのにずっと抱っこの時もありますし…。他のお友達を押してしまったり掴んでしまったり…。わざとジュースをペーって出したりもします💦
イヤイヤ期の始まりなのか、下の娘もできたので赤ちゃん返りなのか…。
もちろん、その時はものすごく怒ります。
笑いながらはさすがにないですが…。
お子さんの性格というのもあると思いますが、躾はしっかりしていけばいいと思いますよ。
-
るん
まさにそんな感じです!
赤ちゃんがえりもしますが一人っ子です( °_° )
怒りすぎるのを嫌がってるというか
かわいそう。と捉えるようで
あまり怒らないですね。- 5月24日
![snow01](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
snow01
娘も9月で2才なので一緒ですが…(;´∀`)そこまで酷くないですよー…
躾が甘いのかなぁって印象です。
保育園に行ってないから自分でご飯も食べれない。って、好き嫌いで食べないとかはありますが、保育園行ってない娘は自分で食べますよσ( ̄∇ ̄;)?
コップで飲み物こぼさずに飲むし、スプーン、フォーク使って1人で食べます。(もちろんこぼしたりしますが…)
言葉は個人差があるのでなんとも言えないですが、単語は何個か言えます(;´∀`)
なので個人差+躾+環境で変わるかと。ある程度大きくなってから躾するより、早めにした方がいいとは聞きます( ・・)
-
るん
私も周りの子よりひどいなって思ってます😅
親が食べさせないと食べ物で遊んだり
投げたり飲み物に混ぜたりです。
コップも中身をこぼして面白がってます。
友達がなんでも、あたえるので
私は欲しいものどれか教えて?
ってゆって自分でできるように
促してますが継続が必要ですよね😅
自分はそうならないようにします😅- 5月24日
るん
子供だからって思うんですが
友達の親も全く怒らないんです
周りに迷惑かけても
笑いながら、も〜www
みたいな感じです
とまと
わたしからするとイヤイヤ期まっさかりに
お店行けることがすごいです😅😅
家の方が楽です…
でもホント怒っても逆効果なんですよね😖
でも笑いながら怒るのはだめですね
るん
友達も外に出たいらしくて
遊ぶ時はいつもランチしていますが
店の中のもの興味もっちゃって
食事もままならないですね😭
危ないからダメだよってゆっても
泣いたり暴れたりで( ̄▽ ̄;)