
適応障害で休職中の女性が、上司からの一方的な指摘に対し、理解されていないと感じています。人間関係の問題に対する対処がないことに不満を持っています。
適応障害(職場の人間関係)で2か月休職中です。上司(普段関わらない現場を知らない)から復職に向けヒアリングがありました。
そのなかで、上司から、あなたは
「相手の言葉を悪く捉える」
「あの人(モラハラしてきた人)は言い方がきついだけ、そういう性格」
「悪く捉えないようになるように病院で相談してきて」と一方的にいわれました。
私に聞き流せ、我慢しろって事ですよね??
なんか誰も話聞いてくれないし、人を一方的に傷つける人でも仕事できてりゃ、何にも対処されないんですね…😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐻
上司がハラスメントですよね😫

はじめてのママリ🔰
言い方にキツイだけって、言い方あるじゃないですか😢ヒアリングしてきた人も、その程度の人なんですよ😥
辞めましょう😱そんの職場😫
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
この上司とは、休職前に定期面談した時、なんか言い方にトゲがあり苦手意識はあったんです…
まさか、適応障害で休職してるのに所属長からこんなこと言われるなんて想わなかったです…。
休職延長し続けて、やめるつもりです😭- 3月14日

はじめてのママリ🔰
え、信じられないです。
もちろん、聞き流すや我慢する事もできる人もいますけど限度がありますよね…?言い方がキツイだけ…って、相手が悪いと思いますけど😢
休職は最大限とってから辞めましょ。
その時にいいたい事全部言って辞めます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まさか適応障害(メンタル疾患)で休んでる人にそういう言い方するんだ…ってびっくりしました😵
口コミに派遣の人から悪いコメント書かれるくらいの会社なので…笑
もう仕方ないですかね😥- 3月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
聞いてもらっていいですか?以下上司に言われた言葉です。
「旦那や子供に当たってない?笑」
「◯◯さん(モラハラしてきた人)とも面談したけど、あの人は自分がキツい言い方してるって自覚ない。だから、キツく言われてもそれはあの人からしたら悪意があるわけではないと思う。あなたの捉え方が悪く捉えちゃってるんじゃないかな?」
↓
だとしたら、私が適応障害になったのは被害者意識が強すぎて、気にしすぎてってことなんでしょうか??🥲
なんか面談中ずっとモラハラ発言ばかりで、自宅に帰ってから体調が休職する時ぐらい悪くなり寝込みました😭
🐻
自覚がなかったらキツいこと言ってもいいって事なんですかね?
言い方って大切だと思います🥲
その上司より上の人に相談とかできないですか?
はじめてのママリ🔰
産業医がいるので、上司との面談前に産業医とも話したんですね。
私が言われて傷ついた会話や言葉をメモってあったので見せたら「あなたはトラウマになってるね。
でも自分を責めないように。あなたが自殺するとは思わないけど、心配してます」と言われました。
「復職面談とかではなくて、まず上司、人事がこの状況を知るべき、このことを共有しましょう」とハラスメント窓口に相談することになりました。