※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男が帰宅途中に5年生にいじめられ、泣いて帰ってきました。ランドセルを掴まれ、怖い思いをしたようです。小学校に連絡したことは適切だったでしょうか。

新2年生になる長男が今日久しぶりに学童ではなく
歩いて家に歩いて帰ってきたのですが
なんだが元気なく、普段通りに過ごそうと本人も思ってなのか
おやつ食べてないから食べたいと言って食べ始めたのですが
ねぇまま。聞いて。と涙目になりながら言っていて
最初私は、何?おやつは1つだよ。と言ってしまいました。
(何かしらおやつに飢えてる子です😓これも悩みですが。、、普段学童なのでおやつ食べて帰ってきてるから家でのおやつは無し。休みの日だけというのが不満らしいです)

なのでまた?!という感じで何?と言ってしまったんですが
その後すぐに泣き出してしまい
え?!?どうしたの?って聞いたら
今日、5年生に、いじめられた。
と泣きながらだったので何回か聞いて伝わりました。

後々落ち着いた先程(その時から4時間後)に5年生だけど入学式から6年生になったんだった。と分かりましたが。

帰ってる時に歩道の横に5mくらいの土地があるのですが桜の木が並んでるところがあります。少し山ぽくなってる斜面?があるのですが歩いてたら急に4人組の5年生(6年生?)が長男のランドセルを掴んで「確保ーーー!」といい山の斜面の方に追いやって
そのまま帰ったらしいんです。

状況が分からないのとあまりに長男が泣いて
怖かった、嫌だった。と言うので
とりあえず小学校に電話しちゃったんです。
過保護過ぎたでしょうか....。

相手が1人なら嫌だけど何事?と慰めるだけだったかもしれません..
しばらくは警戒するし歩いての帰宅はやめますが⚡️

長男は小柄だし5年生(6年)となるとかなり威力はあるし
それが4人組となると怖かったんじゃないかなと😓
そしていきなり後ろからランドセル掴まれて山の方にやられたら
怖かったはず。
そして、その後何もされなかったから今回は良かったですが
これからヒートアップなんかしたら怖いって事で
小学校の方へ電話したのですが
本当に良かったのでしょうか😓

一応説明不足の私なので写真載せます💦
山っていう感じではないですが...

コメント

🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚

それは怖かったですね…💦
2年生からしたら6年生なんて背の高さも力の強さも違うのに複数人からそんなことされたら抵抗しようがないですもんね。
悪ふざけにしては行き過ぎてますし学校に言って正解だったとおもいます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    正解で良かったです😭
    最初息子から山と聞かれてからの写真の場合だったので、余計に過保護か?軽い悪ふざけだったと流されるか?と不安になってました😭
    この前次男の入学式の時にうちの子1番低かったんです💧次男も小さめだとは思ってますが長男の身長は次男とほぼ同じなんです..
    なので大袈裟に行ったらきっと年長さんの中で大きいね!と言われるかなと思う身長なんです...
    なので余計に高学年は大きいですよね😭
    小学校に伝えて良かったです😭

    • 4月11日
ma

いやもう絶対連絡して正解です‼︎
過保護とか気にしなくて◎

こどもの身の安全を守るのに過保護もなにもないです!正解です。
2年生ひとり、5年生4人…恐怖以外のなにものでもなかったと思います💦

息子さんよく言えましたね🥺
そしてお母さんもすぐに学校に連絡。
正解だと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私も息子によく言ってくれた!と言いました😭
    ママは絶対味方だし学校にも今から電話するから!とすぐ電話しました。
    なので、私もパニックの中電話したので
    過保護だったんじゃないかと後々から不安になってきましたが連絡してよかったんですね😭

    • 4月11日
ままり

過保護だと思わないです💦
息子も高学年とのトラブル(蹴られる、暴言)があり、昨年度ですが、担任が子供を連れて相手のクラスに乗り込んでくれたと報告があり、仲直りして一緒に帰ってくるようになりました😂💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ええ💦
    蹴られて暴言まで...
    今回の件でいきなり背後から走ってきて山の方へやられてそのままだったってだけでも私が泣きそうになったのにそんなことされたと聞いたらもう...
    担任が乗り込んでくれたなんて心強い担任の先生だったのですね😭
    仲直りして良かったです😭
    うちの子はお休みを挟むので月曜日になるみたいで、それまで長く感じてしまいます💦

    • 4月11日
sii.

学校に連絡して正解だと思います😭
息子さん怪我はありませんでしたか😭?
同じ2年生になる息子がいるので
とても心が痛みました😭😭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    正解だったとコメントが多く安心しました😭
    今回は山の方へやられて終わったみたいで怪我などはないです😭
    その話を聞いてから私の頭の中でずっと
    息子が1人歩いてるところに後ろから4人組で走ってやってきてランドセルを掴み山の方へやった時の息子の悲しそうな不安そうな顔が浮かぶうえにその後どんなに悲しい思いで家に帰ってきたのか想像したらもう私が泣きそうで😭
    どこの子にやられたんよ!名前は?と怒りと悲しさで学校に電話しちゃったんです😭
    なのでこれが正解だったのかも分からずで不安で😭

    • 4月11日
ことのんママ

うちも2年生の娘がいますが、そんな事されたら、小学校に乗り込んでいっちゃいます😤
1対1でも、高学年の子に掴まれたりすると怖い思いをすると思います。いじめても、何も言われないと思えばエスカレートする事もあるかもしれません。
そんな事をしてはいけないと教えるためにも、学校に伝えて指導してもらうのが正解だと思います。

ウチは1年生の時に、4年生の男の子たち5人くらいに、追いかけられて、中には自転車の子もいて、アパートの廊下まで追いかけられてきたので、出ていって怒ったことあります。うちの子も身体がぶつかったのに謝らなかったのが悪かったのですが、それだけで公園から追いかけてきて、道路に飛び出して車に轢かれたりする危険もあります。追いかけるんじゃなくて、ちゃんと説明して謝るように促すのが、高学年のすることじゃないの?逃げるから…って、体の大きな高学年に追いかけられたら逃げるに決まってるでしょ。って言っちゃいました。
お互い謝って、今では普通に挨拶したりしてますよ。