
入院中の担当医に不満があり、変更を希望しています。皆さんならどうしますか。
切迫早産で入院してもうすぐ3週間経ちます🥹
外来の担当医が3月末で退職したのを入院してから知り、入院してからは違う担当医になりました。
正直その担当医は元々好きではなかったので、その曜日には行かないようにしていたのにまさかの交代でビックリでした。
まず、何をするにも説明がないことや無愛想、勝手に話し進めて勝手にやるなど不満に思うことが多いです。
点滴の量も悪化してないのに増やされて副作用きついと言っても特に何も言わず、お薬を新しく処方された時も看護師に「先生からお話あったと思いますが」など言われますが、一言もありませんでした。
今日も先ほど入院して初の妊婦健診だったのですが、頸管長を測って「前よりは伸びてる」とだけ言いその後の話は全くなく、お腹からのエコーの時も大きさを測ってgだして終わりです。
性別がまだ確定されていなかったので聞いてみても「さっき見た感じ見えなかったよ」とだけ言い確認すらしてもらえなかったです。
エコーが終わってから話があると思っていたので座っていたら、看護師さんに戻ってもいいですよと言われたのでこれにまた、え?となってしまい🥲
入院生活にはそれなりにストレスは感じていますがそれは仕方ないことだと割り切って過ごしてきましたが、担当医のストレスにはちょっと耐えられなくて看護師に相談もしました。
皆さんなら意地でも担当医変えてもらいますか?
- ママリ 👼🏻👧🏻👶🏻👼🏻👼🏻👼🏻(妊娠31週目, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ストレスになってるなら、絶対変えてもらう!!

はじめてのママリ
絶対変えてもらいます‼️
-
ママリ 👼🏻👧🏻👶🏻👼🏻👼🏻👼🏻
さっき看護師さんがきて、担当を変えても治療方針などは先生みんなで決めるから今の主治医の意見も入るけどいい?って言われました😅
それすらも嫌なのですが、そこは我慢ですかね😮💨- 4月11日
ママリ 👼🏻👧🏻👶🏻👼🏻👼🏻👼🏻
ですよね!
女医が良くて女医に変えてもらうつもりがまさかの今月末でいなくなるらしくて、、😭
変えても毎日モニターの結果とかみる先生が変わるだけで、治療方針とか決める話し合いには参加することにはなるとは言われました😅