※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

シングルマザーとしての負担が大きいと感じているが、周囲からは理解されにくいことに悩んでいるのでしょうか。

生活費を主に稼ぐのも、家事全て、育児全て自分の仕事、これはワンオペですよね?

うちはシングルなのですが、私 は9時16時パート勤務、養育費7万円もらって月に2回息子は一日元夫の家に遊びに行くのですが、それならそんなに大変じゃないでしょってイメージですか?

ワンオペで死ぬほど大変、いいなあシングルはまだいろいろ優遇されてるし、絶対うちの方が大変だよ!みたいにフルタイム正社員のママさんに過去2回言われたのですが、  うちこそ100%自分1人で背負って孤独で常に死を考えるほどしんどいのに、周りから見たらさほど大変じゃないでしょ?とおもえるのでしょうか?
シングル=完全ワンオペとは思っていたのですが、なにか甘いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンオペだとおもいます!
お子様も5才ですしそこまで大変さが伝わらないんですかね!?

ただ月に2回預けれるならいいなーって思っちゃう気持ちはわかります。
平日フルタイム、週末は娘2人を1人でみるしかなく1人時間なんて数ヶ月に一回美容室の3時間ほどあるかないかなので、一日1人でいれる時間がいいなーっておもいます!笑
生活費を1人で稼がなきゃいけないとか、誰にも弱音吐けないとか精神的なワンオペがシングルの方は大変なのかなとおもってます!

ゆず

私もシングルで子ども3人います。
私は正社員で8時半〜17時で働いていて養育費なし、元夫は子ども達と会いたくないようで関わりなし。
実家は近いですがほぼほぼ頼れません。
そんな私からしたら養育費7万に月2回1人時間があるのは凄く羨ましいです。
でもだからと言って甘いとは思いません。
みんなそれぞれキャパも違いますし環境や状況も違うので。
ママリさんからしたら今の状況が大変なら大変なんだと思います!
ただ普通に見て羨ましいとは思いますよ😊