
学童保育の送迎で、他の大人が協力せず私が率先して子供を導いたことに不満を感じています。歩道橋を使わず横断歩道を選んだ理由を理解してもらえず、後ろの大人からの指摘にイラついています。私の行動が批判されているように感じるのですが、気にしすぎでしょうか。
愚痴です。この春小学校に入学し、学童保育を利用する場合は大人の足で徒歩15分ほどかかる場所なので4.5月中は親たちが交代でグループ送迎をします。
先日初めてのグループ送迎で子供9人につき大人は5人でした。
しかし子供達が出発しても他の大人は後ろに着いて行くだけだったので仕方なく私が前に立つ事に。
それで私もどのルートで行くのが正解か分からないまま、比較的近くて分かりやすい道を選びました。
曲がり角のたびに一時停止させ安全確認させるようにしたり、手を繋がず1人だけ先に行ってしまう子の世話も全部私。あとの人は後ろで話しながらついてくるだけです。
その夜グループLINEで翌日担当の親御さんが「上の子の時は(とある場所は)横断歩道を使わず歩道橋を渡るように言われてたが今日はどうだったか?」と言ってきました。
それでその日後ろからついてくるだけだった1人が「今日はママリさんが率先して行ってくれたので歩道橋は渡りませんでした。でも確かに横断歩道は長いので全員渡り切るまでに信号チカチカして危なかったです」と返信。
それに正直イラついてしまいました。
好きで率先して行ったわけでもないのに、1人で初めましての子5.6人くらい(足が速い子と遅い子で列が少し分かれた為)を見て他の人は後ろでちょっと見てたくらいだったのに。
被害妄想かもしれませんが私のせいで歩道橋を渡れず大変だったと言われたような気分になりました。
荷物がかなり多い学校で真夏は皆ヘロヘロで行ってると聞いてたので歩道橋は大変かなと思って横断歩道を選んだだけでした。
勿論歩道橋を渡るよう推奨されてるなら従いますが、ほぼ何もしてない人にそんなふうに言われる筋合いはないなと…
気にし過ぎでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それはめちゃくちゃ腹立ちます🤢
気持ちめちゃくちゃわかります🤢
というか、送ってる時から腹立ちますね👹
はじめてのママリ🔰
分かってもらえて嬉しいです😭
結構細かい事が気になるタチなのでこれも細か過ぎ?気にし過ぎ?と悩んでました💦
送ってる最中は必死すぎてそこまで頭が回ってなかったですが、冷静に考えたら道中から腹立ちますよね😇
はじめてのママリ🔰
わざわざママリさんがとか書かなくていいし、それ書くなら私たちは引率しないで後ろでぺちゃくちゃ話してましたって書けよって思います👹
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦歩道橋を使わなかった事や信号チカチカした事だけで良くない?と思ってしまいました…それだけならなんとも思わないのですが😓
出来るなら私がそう書いてやりたかったです笑
はじめてのママリ🔰
てか、その場で言えよ。って思いますよ👹
質問者さんはがんばりました!えらい😊