
生後5ヶ月の子どもが咳をしており、保育園を休ませたが、症状が変わらない場合、保育園に行かせるべきか悩んでいます。また、軽症の風邪として病院に行く必要があるか知りたいです。
慣らし保育期間の咳
生後5ヶ月です。昨日からたまに咳をします。軽く咳き込む感じで発作感はなく、寝てる時はせずに起きてる時だけです。
熱なし、食欲あり元気そうで、鼻水は垂れてませんが、時々鳴るので鼻の奥に少しありそうです。鼻吸い器ではほとんど取れませんでした。
念のため昨日は保育園を休ませましたが、1日経っても症状が変わりません。(今日私の喉の奥が少し腫れた感じがするので、菌をもらった気がします)
このくらいで保育園休ませたら、長引いた場合ぜんぜん行けなくなっちゃうんじゃないか…と思うんですが、このくらいの症状だったら保育園いかせてますか?
また風邪としてもかなり軽症だと思うのですが、病院に行ってなにか処置してもらえるのでしょうか?
- もなか(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
コンコン少しの咳から始まり、
保育園に行かせてますが
結局熱が出て、
いつも長引いてます🥹
早めに休ませて病院に行って
お薬もらうか
保育園の先生にも相談してみると
いいかもしれないですね。
慣らし保育なら
その後でも病院行けるかなぁと思うので🤔
うちは生後6ヶ月でRSにかかり
1ヶ月入院したので
小さいうちは悪化してしまうのが怖いです😱
そこから何度も少しの風邪で
気管支炎になり、
喘息と診断されました🥲

🎈🎈
熱なし、咳鼻水もひどくない限りは行かせてます☺️
でも母親の勘みたいなので、休ませることもあります。笑
耳鼻科なら鼻の奥の鼻水が取れないと言えば吸ってくれるだろうし、小児科だったらお薬処方してもらえると思いますよ😊
-
もなか
ありがとうございます!!
慣らし保育が始まったら熱がないと休ませにくいですよね…。
今日小児科に行ったら薬がもらえて安心しました😭
耳鼻科はまだ行ったことがないので今度行ってみます!- 4月11日
もなか
ありがとうございます🥺
確かに!と思って今日病院に行ってきました!
1日様子見て変化がなかったので甘く見てましたが、いつ悪化するかわからないですもんね…。
今後については保育園の先生にも相談してみます😭相談するのも思いつかなかったです…!
はじめてのママリ🔰
病院行かれたなら安心です😌
保育園の先生も親身になって聞いてくれると思いますよ😊