
妊娠33週で頚管1センチと診断され、大きな病院で安静指示を受けましたが、戸惑っています。この対応は適切でしょうか。セカンドオピニオンが必要か悩んでいます。
現在妊娠33週です。
小さな医院で診てもらってたのですが、頚管1センチと言われて大きな病院に緊急搬送されました。
いざ大きい病院で検査を受けると「経産婦さんでこの週だとそこまで珍しい話じゃないよ、会社は休んで自宅安静だけどそこまで気にしなくていい」と家に返されました。
緊急搬送時は、小さなクリニックは「タクシーで搬送か救急車で搬送か」「自宅安静のレベルを超えてるので多分入院」など言われていたので、この結果に安堵するというよりは戸惑っています。
頚管1センチでもこんな対応でいいのでしょうか?旦那はセカンドオピニオンとかいるんじゃない?と言ってましたが、また別の大きい病院(その数週だと紹介状がいるはず)に丸1日掛けて検査からスタートと考えると、そっちのほうがしんどいなと思ってしまい...。皆さんの経験で同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰!
子宮口はどうなんでしょうか?
2人目は32週で2センチ子宮口開いていました。
大きい病院だと早く産まれても対応してくれるのでそこまで切迫厳しくないですよね…
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
子宮口は1センチ開いてるか開いてないか...程度でした。32週で2センチ...すごい焦ってしまいそう!
大きい病院だと対応できるから余裕なんですね!それなら少し安心できました😮💨(この病院だけがおかしいのかと思ってしまって...)
ありがとうございます!