
モラハラ夫との関係で二人目を考えるべきか悩んでいます。子供を一人っ子にするべきか、兄弟を持たせるべきか迷っています。状況についてどう思いますか。
モラハラ夫いて2人目産んだ方いらっしゃいますか?
正直な気持ち差し支えなければ教えてほしいです。
一人っ子にしておいたほうが良かったと思うことありませんか?
うちが今悩んでます。
年齢的にもう30後半なのと、元々子供2人というのが自分の理想でした。けど結婚相手、キレやすく今までもひどいことたくさん言われてきました。
結婚当初から地雷が多く沸点低く、キレると物に当たる。次物に当たったら離婚すると言って子供産まれてから物に当たることはあまりなくなりましたが…
話し合いしようとしても、結局何でも私のせいだという発言が多く、過去の私の落ち度責めになり話しそれて雰囲気悪くなり終わってしまいます。
旦那は波が激しく機嫌良いときはとてもいい人だし、皿洗い風呂洗いなどはしてくれます。
頼れる人は新幹線距離のうちの両親くらいしかいません。金銭的には一人っ子なら余裕持てそうで2人なら私が今後働いてギリギリという感じです。
やっぱりこの状況なら2人目作るのは辞めとくべきですか?一人っ子の男性は未婚率が格段に高いと聞いたこともあり息子に兄弟作ってあげたいとも思いますし、人の面倒見たりも嫌いじゃない息子と新しい赤ちゃんの兄弟で遊ぶ姿見てみたいとも思います。
- はじめてのママリ
コメント

しぃ
こんばんは。
私の結論からいうと兄弟いた方がいいと思います。
私は父がモラハラタイプでした。
我が家の家族構成は父、母、私、弟の4人家族です。
父は今では年もとり丸くなったのですが、私たち子供が小学生〜中学生にかけて酷かったです。特に父は手も出るタイプだったので
夫婦喧嘩をしている時は別室にいました。
弟とは部屋で喧嘩の声や物音に怯えながらもいざという時はやめて!!と言いに行くような感じでした。
私たちは姉弟なので少し状況が違いますが、このような時に兄弟がいる安心感はすごいです。一人っ子だったら、、と今でも思います。
あとは子供を作るということがこの気持ちで可能か、、と言うことはあるかと思います。

もも
一人っ子男性の未婚率に関しては、小さい時にどれだけ他の子どもと関わってきたかでその傾向が変わるという研究がありまるよ!☺️
早くから保育園にいれて、同世代と関わる機会を持つことや、
兄弟のかわりに近所の子や親戚の子と遊ぶとかでもいいです!!💖
-
はじめてのママリ
そ、そうなのですね!
うちは保育園ではなく3歳なってから幼稚園だったので心配です😅
近所のことか友達とは遊ばせるようにはなるだけしてきましたが💦- 4月11日
-
もも
本当の父親がモラハラDVでした。
母が泣いてたり、悩んでるするのが辛くてずっと離婚して欲しかったです。
また、わたしにもモラハラだしDVもしてきました◎
小学生高学年ごろから高校生の時まで離婚してもらえず我慢していました。
兄弟が2個下と7個下で3人の為経済的な理由で。
母には離婚してくれて本当に感謝してます。
一生父親は関わりたくないし、関わることはないです。
母は、45さいで離婚しましたが、今彼氏が居て毎日楽しそうにしててとても嬉しいです☺️
ママリさんの子ども立場なら出来ることなら、2人目作ったら逃げれなくなるのなら兄弟1人でいいから逃げて欲しいです。
母の幸せが子供の幸せです。
幸せじゃなくてもいいから、悩んでたり辛い思いしてるの辛いです。- 4月11日
-
はじめてのママリ
本当にコメントありがとうございます!!
いざと言う時、もう限界がもし来た時の逃げ場の確保ですね!
うちは暴力まではなく、お互いに余裕のあるときには平和といえば平和です。ならばこの穏やかさを保っていた方が子供に兄弟出来るより幸せかもしれませんね!親の理想で1人今いる子供の平穏な日々を壊してしまってはいけませんよね✨
参考になりすぎました。ありがとうございます✨- 4月15日

はじめてのママリ🔰
機嫌が良い時にいい人はいい人じゃないし、モラハラDV男です。
2人目ができたら、もう本当に逃げられないし長い事苦しむ事になると思います。私の身内だったら絶対に止めます。
でも、どんなことになってもどうしても兄弟がいることが幸せの一番なら仕方ないと思います。
ただ、そのような状況でママがますます追い詰められたりすると、結果として子供達に悪影響なのでは?と心配です😥
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました🙇
本当に2人目出来たら本当に逃げられないですよね。。 はじめてのママリさんはお子さん何人いらっしゃいますか?ご離婚など経験されたことありますか?
入り込んだ質問をすみません💦かなり悩んでいまして差し支えなければで大丈夫です🙇- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
離婚経験やしようと思ったことはないです。
兄弟仲良くても大人になったらお金や介護で揉めて絶縁状態になる人、そもそも仲良くない人もいます。必ずしも本人達にとって良いことかはわからないですね。
離婚予定で2人目出産後2年ほどで離婚した同僚はいますが、実家が頼れるし稼ぎも良い方です。
あくまでも私の意見なので流していただければと思いますが、私なら一人で子供を養ったり守る覚悟がないなら2人目は辞めた方が良いと思います。- 4月11日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
実家が細く、しかも私自身多兄弟でそのせいもあり一人で両親を頼りきることが不可能な状態です!兄弟に精神疾患もいるし余計に兄弟で苦労してきました。
でもそこで学んだことも多かったな〜とも思います。
それで揺れていました!
あとは一人っ子男生は将来結婚に実際不利なデータが出てるのを知った為、不安にもなりました。将来の自分の生活費も貯めるなら2人より1人の方が良さそうですしね!
あーなんでうちの実家細いんだろうっていうのがずっと私自身残念だったので今いる一人の子供にそういった悲しい気持ちをさせないように、考えていきたいと思います😊- 4月15日

ママリ
同じ状況で悩んで2人目出産しました。
良かったと思うことは、上の子が下の子を大好きで私がかまってあげれない時も一緒に遊んだりしてるし一人っ子じゃなくて良かったなぁ☺️と思う事多々あります。
ただ2人目産んだ後は体力もなく仕事しながら2人育てるのまじできついと思います。私は2人目39で産みましたが、子どもまだ小さいわワンオペで家事育児仕事、、となると体調的にも子どもへの接し方も厳しくなっちゃったりで余裕がない日も。今はモラハラADHD旦那のお給料で専業主婦させてもらってるのでそれ天秤にかけて“もうちょっと子どもが大きくなるまでは、、”と思ってます。
子ども1人の方が“もう離婚したい!”となった時にフッ軽かなとは思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました✨ママリさんは将来は離婚する予定ですか?
家などどうされてますか?うちはまだ家賃補助ありながらの賃貸で、2人目と共に住居についても悩んでます💦旦那は子だて欲しいと言ってますが、2人目産んで戸建て建てたらもう最後なきがして!本当に一人っ子の方がなにかあった時にフッカルですよね!
ママリさんは上のお子さんと下の子さんは何歳差ですか?- 4月11日
-
ママリ
暴力があるわけでもなく子どもには甘いので、今の所絶対離婚します!という感じではないですが、やっていけそうにはありません笑
ちなみに最近戸建て建てました😂
旦那の親の横の敷地に!
いざとなったらどうなるんでしょう?わかりません😂😂
上の子4歳の時に2人目出産しました!- 4月11日
-
はじめてのママリ
うちと色々と状況が似ていてとても心強いです🥹
うちも暴力はないんですけどね…そして旦那も戸建て欲しがってます!
一度下のお子さん産まれてからも仕事されてた時期があったのですかね?!どの時期を機に仕事辞められましたか?
うちは一人目産んで退職してしまって最近落ち着いてきたのでまた仕事始めようかとも思ってその点でも悩んでいました💦
悩みだらけですが判断力がなくて自分の選択してくものにいつも自信がなく後悔してしまい決められないのも辛いです😫
差し支えなければ参考に教えていただけたら幸いです🙇- 4月11日
-
ママリ
私も上の子を産んで退職しました!その後パートで勤務していましたが下の子妊娠でつわりが早々に始まったのでそのタイミングで退職しました😂下の子が産まれてからは1歳頃にゆるくパート(週2.3)はじめましたが疲れやすくなっているのか、働いているとめまいや立ちくらみが頻発で😭家づくりもバタバタしていた頃だったのでワンオペなのに子どもにも厳しくなっちゃうし(朝とかのんびり用意されるとイライラしたりとか)これは子ども的にも良くないなと思って仕事には復帰せずです。
悩みますよね!しかも子どもを産むとかの判断は正解不正解もないし今後を左右する決断なので人によって判断は変わると思います!
今選んでいる選択肢が1番良い人生←らしいですよ😊旦那にも悩まされますが、この旦那じゃないとこの子達にも会えてなかったわけですし、悩んで選択した限りはその道が1番幸せだったと思って振り返る必要はないと思います!😊😊
私もよく考えるタイプですが考えても失敗はするしダメダメだった〜とへこむ事も多いですが、まぁまだ生きてるし、とか“生物って子孫残すのが第一使命で生きてるよな”って謎の規模のでかい感覚になったりしてやり過ごす(考えすぎない)事もよくあります🤣←胸張って言えることではない笑- 4月12日

はじめてのママリ
【イイネお願いします⠀】
2人目はやめた方がいいと思う。自分ならやめとく。

はじめてのママリ
【イイネお願いします⠀】
2人目大丈夫たと思う。2人目もいた方がいい。自分なら出来たなら産む
はじめてのママリ
コメントありがとうございました✨
まず驚いたのはモラハラタイプだったお父さんが年を取ったら丸くなったというところです!
年取ると脳が萎縮して余計に怒りっぽくなると聞いたことあり、旦那がもっと拍車かけたらもう一緒にいるのは無理だと将来に絶望ばかりしてました!
しぃさん素敵です!きっと弟さん面倒見ながらも一緒に耐えてきたのですね!子供からして兄弟いたほうが良かったという体験談が聞けて良かったです!ありがとうございました🙇
しぃ
いえ、参考になれば、、
まだ今でもそんなことで?というところで怒ることはありますがかなり頻度は減ったのと一回の怒りに労力をあまり使わなくなったと思います。
1人で部屋にこもって好きなことする時間などをつくって気分転換しつつ頑張ってください