※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

現在妊娠9週の女性が、つわりや育児の苦しさ、夫のサポートに対する感情について悩んでいます。2人目の不妊治療を後悔し、子どもを愛せるか不安を抱えています。

弱音を吐かせてください。
現在2人目妊娠中で9週です。
1人目は1歳6ヶ月の女の子。
つわりで苦しい中ワンオペ育児中です。

1人目も2人目も不妊治療で授かりました。
いとこが望めないのでせめて兄弟姉妹だけでもつくってあげたいとの思いで2人目の治療を行いました。
1人目は8回目の移植でやっと授かり、原因がある程度分かりましたので2人目は採卵こそ何度か行いましたが1回目の移植で授かることができました。

これだけ苦労したつもりなのに…
つわりが辛すぎて1人目の育児がままならず、イヤイヤも始まり可愛いと思えない時があったり…
こんな私のもとに来てくれたのにお腹の子に憎しみを感じてしまったりで涙がとまりません。
なんで1人目の子育ての邪魔をするの!!と思ってしまいます…

夫はとても支えてくれますが、帰宅は22時〜終電が多く、平日は完全にワンオペです。
遅くに帰宅しても洗濯をしたりしてくれて、忙しいから夜くらいゆっくり寝てもらいたいのにその睡眠時間まで削らせてしまっています。
それが逆に私の精神的な辛さになり辞めてほしいと言ったのですが、大きな溜息をつきながら頑張ってくれているのを見て、先日キレてしまいました…

2人目の不妊治療をしたのを後悔し続けてしまい辛いです…
こんなに弱くて無事に産まれても子どもを愛せるのか、育てていけるのかもう分かりません

コメント

夢

待ち望んだ妊娠だから
つわりが軽減するわけじゃないし
この子がいなければ…は思ってしまうものですよ😭

2人目のつわりがきつくて
上の子に毎日ごめんねって思ったし
しんどすぎて2人目望まなければ良かった…も毎日思いました😭

でも必ず終わりはきます‼️

ママリさんも旦那さんもお子さんもみんな頑張る時期なんです‼️

今まで負担がかかって当たり前です‼️

もうここは【申し訳ない】とか【ごめん】とかぬきにして【ありがとう】に変えましょ😄

私も最初はごめんばっかり言ってたんですけど、ごめんはいい事うまなかったです。家の中がくらーくなっちゃうし、なによりメンタルにきました…

だって私なにも悪い事してないのになんであやまってるの?私が1番しんどいのに…って。。

子供にも「我慢させてごめんね、」とか「遊んであげられへんくてごめんね」から『まっててくれてありがとう』『それママのためにしてくれたん?(本人はなんのこと?みたいな事でも)ありがとう』

旦那には全力で『ありがとう』を伝えました。しんどすぎて泣きながら言った日もあります😂

でも自然と2人とも笑って「いいよ」「お互い様」「ママ頑張ってるね」「ママ凄いね!」って言ってくれるようになりました😄

それのおかげで私のメンタルがあがりました🤣

しんどい時こそありがとうを口に出してください。

今本当につらいですよね。。
お気持ちわかります。
ママリさんの感情は悪ではないですよ!
仕方のない事です!!

A

私も今妊娠11週でワンオペ育児中です。
きついですよね〜〜つわり!メンタルやられますよね。うちは避妊に失敗して妊娠したんですがつわり中の育児きつ過ぎて2人目産もうか迷った時期もありましたよ。
いまよりもつわりきつかった時なんて朝ごはんあげないでミルクで済ませたり、日中1人遊びさせてテレビつけっぱで私はずっと寝てたりして上の子本当にかわいそうって罪悪感すごいです。
ワンオペのお風呂もきつくないですか?今立ちくらみすごいんでヒーヒー言いながらいれてます😇
離乳食の匂いはきつ過ぎてオエオエいいながら用意してます😂
でも最近少しつわり良くなってきて気持ちも明るくなってきましたよ!
はじめてのママリさんももう少し頑張ってみてください!つわりが少しよくなったらメンタルもちょっとずつ明るくなってくるかもしれません!
こんなに苦しんで妊娠期間頑張ったんだから、うまれてもちゃんと愛せて育てていけますよ。