※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユピピ
子育て・グッズ

息子の性格や行動について心配しています。保育園での様子を見ていると、他の子とは違う行動が目立つことがあります。先生に相談したら、まだ様子を見ている段階で、専門家に相談することも考えています。周りの子と比べて息子が要注意人物になってしまうのではないかと心配しています。

保育士さんや経験のある方に質問です😢
長文になります。。
うちの息子は以前からこだわりや自己主張が強いところがあり、こう!と決めたら譲らない子です。性格も激しいタイプです。集団行動も苦手なのか、体操教室に通っていた時も皆んながやっている時に1人だけ歩きまわっていたり、端っこに座っていたりしました。
でもすごくいい子にしてくれる時もあるし、言えばわかってくれる時ももちろんあります。
でも、やっさり親としては発達的に大丈夫なのか心配で、保育園の個人面談の際にもしかしたら少しおかしいのかな?周りの子とは違うのかな…と思っていることを伝えると、確かにこうしたい!という気持ちが他の子より強いし、性格的に少し強い所というか、激しい感じはすごく感じると言われましたが、まだ入園して2ヶ月しか経っていないし、何とも言えない。これから出来ることなど色んな経験を、積んでいくとこだから…。見守りつつ、何かあれば言うし、ママがどうしても心配なら専門の先生に相談するのもいいと思う。と言われました。
保育の様子を見ていると、ご飯も座って待てるし自分で食べれるしきちんとできていることはできているのですが、みんなが何かをしている時に1人だけ隅に行って見てるだけ…という場面は何度かありました。自分のしたいことだけする。興味のないことは見るだけ…という感じです。
まぁ、今はまだ見守るしかないとは思うのですが、今回先生にこのようなことを打ち明けて、担任の先生達からしたら息子は要注意人物的な存在になってしまったでしょうか…
あの子はちょっと…という感じで息子に対する態度や対応が変わってしまったりはしますか?
せっかく保育園にも慣れてきて、楽しく通い始めてくれたので、そういう事があったら嫌ですし相談したのは間違いだったかな…と今さら後悔している部分があります…

コメント

deleted user

うちの長女は今幼稚園の年中なのですが、年少の時けっこう落ち着きがなくて、教室を飛び出したり、なかなか先生のお話を座って聞けなかったりしました💦💦

入園式の日なんて、教室で書類の説明を担任の先生から受けるって時間の時に園庭に飛び出して行ってしまって、なんとか副担人の先生に連れ戻してもらいました💦💦

そのような行動が心配で先生によく相談などしていましたが、担任の先生から変わった扱いを受けたことはありませんでしたょ✨
むしろ、担任の先生や、副担の先生から気にかけてもらい、参観日等の度に様子を教えてもらえて助かりました✨

入園時はハチャメチャだった娘も今は落ち着いていて、毎日楽しく幼稚園に行っています🎵
年少の頃の担任の先生や、副担の先生の事大好きですょ🎵

  • ユピピ

    ユピピ

    回答ありがとうございます。

    • 5月24日
  • ユピピ

    ユピピ

    すみません💦
    途中で送信してしまいました😭
    うちの子は入園式の時に、みんなが座っている中1人だけずーっとウロウロ歩き回って注目を浴びていました。給食の時も歩き回り、完全におかしい子でした…😢
    今は皆んなの影響できちんと座ることはできるようになりましたが💦
    でも、皆さんのお話を聞けて、先生達から特別な扱いを受けることはない…ということで安心しました‼️✨
    先生達に気にかけてもらえたら助かりますし、何かあれば教えていただけたらもし異変があった時はすぐに対処できますよね。
    ありがとうございます😊

    • 5月24日
deleted user

お子さんの性格もあるかも知れませんし、例え何らかの障がいであっても、まだ断定するのは難しい年齢と聞きます。

うちの子は2歳になってようやく歩き始め、言葉もまだ喃語、1人での食事は不可能で発達の先生に診てもらっていますが、1歳児と変わらない成長の遅さと言われています。
そんな息子もやはり発育遅延が早い段階で分かったので今は療育の診察日を待って居る状態です。
保育園の先生も、事情を知っているから保育園でできる限りのサポートもしてくれています。
発達の先生が仰っていましたが、自閉症ならば人とは目を合わせる事もしないそうです。

本題ですが、保育園の先生がお子さんを要注意人物としては見ないと思いますよ。
保育中、変わった事がないかと言う点では見てくれると思いますが、子どもの状況を判断するには保育園の先生やユピピさん、必要ならば発達の先生などの多くの人に診てもらうのが一番じゃないでしょうか。
早期発見早期対応が一番と言われるようになってきていますから…

キキ

私は小学校と幼稚園の実習に行ったとこがあるだけですが
そんな子普通にいましたよ〜

親が相談したからって要注意人物にはならないと思いますよ!
逆に注意深く見てくれたり、親御さんに報告するポイントが変わったりはあるかもしれませんが。

あと、うちが行ってる保育園は先生は親としての先輩が多いので気軽に育児相談してくださいって言われます!

1度先生に家での声かけとかも相談されてもいいかもしれませんよ〜
子どもって声かけ一つですごく変わったりするので

あんこ

要注意人物的な、、、というかんじで見られることを危惧されているようですが、
良い意味で、保育士全体で状況を共有してもらうことでお子さんのことを担任の先生以外も、より気にかけてくれて保育園での様子も知りやすくなると思いますよ(^^)