

ママリ
それだけだと何とも言えないですよね。。。
性格でも聞き分けがいい悪いは分かれるでしょうし。

はじめてのママリ
何事も訓練だと思います。
座っていられないとか、静かにできないとか、切り替えてくれないとか、
多少であれば訓練できます。
うちの場合、多動に関しては、普段からトレーニングをしたり、どうしても動きたくなっちゃう時の対処法を教えたりしています。
うちの場合、切り替えに関しては、いつもタイマーをつけています。あと◯分、あと◯分とカウントしていき、鳴ったら終わりです。あと一回というときは、じゃんけんして娘が勝ったらあと数分追加です。
公園に着く前に、今日は◯時間という話をします。
着いたらタイマーを見せ、今日は◯時間ね、と言いスタートボタンを自分でタップしてもらいます。
小1であれば、なるべく時間も自分で決めてもらうのがいいですね。
続けていると、そのうちタイマーがいらなくなりますよ。
人間、何事も訓練です!!✨✨

はじめてのママリ
公園から帰らないと言うことは公園楽しすぎて家に帰りたくないだけでは?
2、3回言えば帰るお子さんの方が稀で遊び込んでたら帰らないと言うのは結構多いと思います。
コメント