※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の自営業を支える中で、我慢の限界や自分の自覚について悩んでいます。どの程度が許容範囲でしょうか。

旦那さんが自営業をされているご家庭の先輩方、どこまでが我慢の範囲か教えてください。

自営業2年目でまだまだ多忙(休みなし・睡眠時間を削るくらいの激務)な毎日です。
できる限り旦那の力になりたいし支えたいとは思っています。

それでも私の器が小さいのか自営業を支える妻としての自覚が足りないのか、はたまた旦那がおかしいだけなのか分かりませんが、ものすごく旦那に腹が立つときがあります。


①例えば今日ですが、私は電力会社に会社名義の契約について電話をしていました。
途中で旦那からキャッチが入り、ラインでも「はやくしろ」「(電話は)あとにしろ」ときましたが電力会社の方が契約確認で保留中だったためすぐに折り返しができませんでした。
保留が終わって「すみません急用なのでかけ直させてください」と伝えてから旦那に電話をかけましたが旦那はブチギレです。

早くしろって言っただろ!お前はいつも俺の手を止めさせる!予定を狂わせる!と怒鳴られました。

用件としては「今から○○を手伝ってほしい」というものでした。
私が"今から手伝えるかどうか"で旦那のその後の動きが左右されるので早く話をしたかったんだと思います。
納期が迫ってるとかお客さまを待たせてるとかそういう訳ではありません、自分の動きを早く決めたかっただけです。旦那は超せっかちなので。
私は遊んでた訳ではなく家事育児(3人います)の合間を縫って仕事として電話をしていたんですけどね。
私のせいでいつも旦那の予定が狂ってるみたいに言ってますが↑こんなレベルの話ばかりです。


②他にも、月イチ(2〜4日間)のペースでストレスや疲労がピークになるのか八つ当たりされます。
私の言動行動にいちいちイライラされ文句を言われます。先月は「お前の全てが気に入らない!」とまで言われました。
余裕がないときにピリピリすることはあると思いますがこの頻度と態度は許容範囲ですか?


①も②も、私の我慢が足りてないですか?自覚が足りてないですか?駆け出しの自営業ってこんなもんですか?

コメント

初めてのママリ

同じく自営業の嫁やってます🙋
ありますよね〜、
知らんがなって感じです笑
育児もせず自営業(仕事とは言え自分のやりたい事)をしてるのにもかかわらず
八つ当たりや俺だけ頑張っているアピールすごいですよね爆笑

自営業の人って本当にこんな事言うと申し訳ないのですが一般社会で働けない方がほとんどだと思います笑
だから、自己中なんですよね〜。

読ませてもらう限り、ママリさんは何も間違っていないし、器も小さくないむしろ大きいでしょ!!!

私ならそんなこと言われたら何もやりませんし勝手に1人でよろしくどうぞって言いますね(^^)

旦那も自分だけ忙しいアピールしてくるので最近では、知らんぷりしてます!

よく考えてくださいよ…
休みがなく働いているとありますが育児も休みがないし、なんなら自分のタイミングで休息もとれないんですよ!!

それでも手伝って力になってもらっている人が取る行動じゃないです。

ぶっちゃけて言えば…ほれはモラハラです…😭😭

そんな態度なら、私がいないていですべて段取りをしてと言うしそれでもどうしても無理なら言ってきてと伝えますね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうほんとその通りです。
    こちらは家事・育児・仕事の手伝い・旦那の身の回りのお世話までしてるのに何でやりたい仕事"だけ"をしている旦那がそんな態度になれるのか。
    そしておっしゃる通り一般社会で働けないタイプです。会社員時代に何度揉めたことか。

    私がやっていることに感謝してないどころか見下してるのかなと思います。
    知らんぷりできればいいんですがやっぱり生活がかかっていることなのでなかなか放っとくことができないです😭💦

    • 4月11日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ほんとにそうですよね。
    自営業って保証も手当もないですからね…
    本当にこちらの生活にもかかってくるので厄介ですよね💦

    見下されてる気します。
    飛んだ勘違い野郎ですね(旦那さんを悪く言って気を悪くされたらすみません…)

    生活がかかっていることですが、もう私はずっとそのままだとママリさんが潰れてしまうではと心配です…

    母子手当をもらって働いている方が安泰だし最近では税を払っていない非課税世帯にお金をばら撒いている国なのでそっちの方がよっぽどましと踏ん切りをつけて、離婚覚悟で生きてます。

    お金はなんとかしてもらいましょ!
    自分で選んだスタイルの仕事なんだから…

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お金は不自由してないので感謝しています。
    あとはなるべく関与しないようにそっとしておこうと思います…

    • 4月13日
にこちゃん

同じく自営業の妻やってます。
旦那は多忙でほとんど家に居ず、毎日夕飯の洗い物はしてくれますが、それ以外の子育て、家事は一切やりません。
なんなら私が経理の仕事も手伝っているくらい。
月に1回家族と出かけることがあるかな?くらいの出番です。
上の方のおっしゃる通り、自分だけ頑張ってるアピールや、俺のお金で成り立ってるだろとかいうタイプで、一般企業では働けないタイプの自己中です笑

子どもが小さいうちは本当に大変で、離婚も考えましたが、子どもが大きくなってきたらそこまで大変じゃなくなりました。
旦那が機嫌悪そうな時は話しかけないです。
機嫌がいい時は、私もかなり言い返します。私の方が正論をかなりぶつけられるタイプなので、口では勝てません笑

私は離婚も考えましたが、今はお金をこっそり貯めることにして、旦那の事はATM、衣食住を与えてくれる人だと思っています。たまに色々なものの修理をしてもらってます。(自分でもできるけどやってもらう)どこか出かける時は運転手してもらってます。
お金をうまくやり繰りして、美容やおやつ、服などにお金をかけてます。
これでチャラかな?と思ってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ここにも社会不適合タイプの旦那さんが笑

    なるほど、たしかに育児が大変なのは今だけですね。
    今は大変なことはなるべくお金で解決したり自分を甘やかしたりしようと思います。

    • 4月13日