※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(╹◡╹)
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てる中で、怒鳴ってしまい、旦那との喧嘩がありました。旦那は育児の大変さを理解しているか不安で、寝不足が続くことへのストレスを感じています。赤ちゃんに怒鳴りたくなることについて、他の人はどう対処しているのか知りたいです。

生後1ヶ月の赤ちゃんに怒鳴ってしまいその後旦那と喧嘩になりました。
旦那からは次やったら警察呼んでもいいから容赦なく半殺しにするから。と言われました
解決策として家事は後回しで良い、赤ちゃんが寝てるならその時に仮眠して、との事でした
旦那は仕事で地方に行くため休みは2週間に1回ほどで毎日ワンオペです
赤ちゃんの他に小学校に上がった娘がいるため21時には就寝の生活リズムで1日を過ごしていたのですが、旦那の言う通り仮眠する時間を取るとその分後にずれ込んで生活リズムが崩れてしまうこともストレスに感じてしまいます
かと言って寝不足が続きまた怒鳴ってしまう自分がいると思うと怖いです
また旦那の発言についてもそこまで言うならワンオペにさせないでくれよ。と私からしたら思ってしまいます
ワンオペにして申し訳ないと謝ってくれますが、本当に大変さ分かってるのかな?と
帰って来た時は育児に協力してくれますが母乳で育てているため夜は寝ています
月に数回の休みにしか赤ちゃんと関わらないのでそりゃ可愛いだけで済むし、寝不足にだってならないしイライラだってしないですよね

私は子連れで今の旦那と再婚しました
旦那も離婚歴が有り前妻との子供がいて養育費を払っています
子育ての大変さは充分分かるはずです

悪いことだと分かっていても寝不足が続いたり、何しても泣き止まなかったりした時に赤ちゃんに怒鳴りたくなったり、怒鳴ってしまったり、イライラしてしまう事ありませんか?
また怒鳴りそうになった時どうやって堪えていますか?

コメント

けろけろけろっぴ

イライラはそりゃあありますよ
可愛いだけじゃ子育てはできません🙈
結構1日中泣いちゃう子ですか?

  • (╹◡╹)

    (╹◡╹)

    最近、泣くようになって来ました😥
    抱っこすれば泣き止みますが、それが夜中だと自分も眠くてだいぶしんどいです、、
    何しても泣き止まない時が数回あり、自分でもどうしたら良いのか分からなくなってしまいます

    • 4月11日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    お母さん抵抗あるかもですが
    ミルクに変えて量を増やすとか
    色々してみたらどうですか??
    夜寝る前は多めのミルクをあげてたら
    朝まで寝てくれたりとかありましたよ🙂‍↕️
    ミルクにするなら旦那さんにも
    夜中してもらえますし😌

    • 4月11日
  • (╹◡╹)

    (╹◡╹)

    ミルクにするのも考え中です😭
    やっぱりだいぶ楽ですかね?
    今のところ母乳も出てくれているので3時間くらいで張って来てしまって、、
    1日の中のどこのタイミングでミルクをあげたら良いのか分からなくて、、

    • 4月11日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    日中は母乳
    夜寝る前はミルク🍼にして
    寝る前にタオルとかで胸をおさえて
    母乳でないようにしてました😊
    夜泣きをお母さんだけが対応してたら
    そりゃイライラしか残りませんよ、、

    • 4月11日
  • (╹◡╹)

    (╹◡╹)

    日中は母乳、寝る前にミルクで対応してみます😭
    お話聞いていただきありがとうございます😭

    • 4月12日
       チョッピー

とりあえず、甘いものをバクバク食べてます🤣
乳児がいて、新1年生大変ですよね…送り迎えとか色々ありますもんね…
旦那さん、そんな時に半殺しってなんなんですかね💦😱😰
馬鹿なのかと思ってしまいました。
ウチも3人居て、引っ越し+小学校入学で本当バタバタしていて、旦那居ても、名前つけやら用意やら2時くらいまでバタバタやってます。何もやらんでえばるな〜お前の家帰ってこない分の役割をやるベビーシッターないし家政婦さんを雇うだけの稼ぎを持ってこいやって話です。
産後のママさん交通事故にあって重症でまだ一ヶ月目ですよ〜無理させすぎて、友人も腹部から大量に出血して緊急入院、手術した子も居ました。
とりあえず、ウーバーイーツとネット通販で食事は作らずで良いと思います。上の子遊んでもらえるファミサポさんとか頼んでも〜
休んでくださいね。

  • (╹◡╹)

    (╹◡╹)

    甘い物食べたくなりますよね😭💦
    旦那まじ頭おかしいと思います。
    チョッピーさんも色々と重なって大変ですね😱
    やっぱり無理しすぎるのも良くないですよね、、
    1人目が帝王切開で2人目も帝王切開だったのでまだ傷も治ってないし動きすぎて何かあったら怖いなぁと思ってます😥
    家事も程よく手を抜いて自分の休む時間確保したいと思います
    具体的なアドバイスありがとうございます😭

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

怒ってしまうのは仕方ない。と私は思っています。
人間なんだからイライラするし睡眠不足だと尚更余裕なんて持てません😭

私は、その後のアフターフォローを大事にしています。

  • (╹◡╹)

    (╹◡╹)

    ダメだと分かっていてもイライラする感情の方が勝ってしまいますよね

    はじめてのママリさんのおっしゃるとおりでアフターケア大事にしていきたいと思います

    • 4月12日
初めてのママリ

里帰り中でさえイライラして授乳枕壁にぶん投げました(^^)/
LINEで旦那に、赤ちゃん全然可愛くないとも言ってしまいました←すぐ撤回
ワンオペにして申し訳ないと思ってるなら赤ちゃん守るより、ママの身体と気持ちのケアを第一優先にしてほしいですよね🫠

  • (╹◡╹)

    (╹◡╹)

    可愛くないって言いたくなるのもよく分かります、、

    旦那からすると赤ちゃんにイライラして八つ当たりするのは良くないから何とか抑えて欲しい、その代わり家事は後回しで良いとの事でした

    旦那から具体的な解決策を提示してくれるのはありがたいですが、気持ちに寄り添って欲しいです、、多分無理ですが😓

    お話し聞いていただきありがとうございます😭

    • 4月12日