
息子の入学式での様子に悩んでいます。人見知りが強く、周りの子どもたちと違って不安を感じているようです。どう乗り越えたら良いでしょうか。
今日、小学校の入学式を迎えたのですが、
息子のまさかのいろんなボイコットに私も心が折れてしまいました。
元々人見知り場所見知りではありましたが、保育園でも教育相談でも何も問題ないと言われてました。
入学式の日、用意してたスーツを着てくれず普段着で行こうとしたり(たまたま近所の同級生がスーツ姿で歩いてて着替えてくれた)、教室に入るもシューズ履かない。高学年のお姉さんお兄さんが優しく声かけてくれても見ようとも聞こうともしない。教室の机に座らせてから保護者が体育館に行くのに、座ろうともせずママについていこうとする。
体育館への入場も頑なに入らず、入り口でママと2人で立ち見。頃合いを見て、みんながいる列に行こうとしても行かず、退場の時に最後尾にやっと入った感じです。
クラスには可愛がってくれるご近所さんや、保育園で仲が良かった数人と同じクラスだったので、最初はにやりと嬉しそうにしてたから大丈夫だと思ってたのに。
3クラスもある新一年生の中で、みんなは笑顔で入場したり、先生の声かけに元気な声で返事したり、前後の友達と何やらもう仲良さげにしてるのを見たり、自分の育て方が間違ったんだと自己嫌悪に陥りました。
明日から7:15の集団登校も始まり、初めてのことには抵抗が強いので、学校行かない!と意地張られそうです。
保育園のお遊戯会か卒園式は何回も練習を重ねるので、自信がついてかっこいいところ見せてもらったので、
慣れれば大丈夫なのですが、初めての場で人も多かったのが予想外で内心パニックだったのかもしれませんが、、、
似たような境遇の方、どうやって乗り切りましたか??
- やまこ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ゆき(o^^o)
とりあえず、慣れるまで学校までや教室まで送ってあげる事は出来ないですか?
3年生でも、無理で一緒に教室に入っている子がいると、別の小学校に通っているお母さんにいわれました。
やまこ
今朝も大格闘で、ママも学校まで一緒に歩いて行くよとか、車で行ってもいいよとか色んなあの手この手使っても頑なに拒否で、パパにバトンタッチして半強制的に教室に連れてきた感じだったみたいです😭