※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との教育方針の違いについて悩んでいます。娘が壊したデスクライトの扱いに関して、旦那は触らせない方が良いと言い、私はその考えに理解できません。教育に関する意見の相違が多く困っています。

旦那の愚痴というか、価値観の違いというか…聞いて貰えると嬉しいです。
この春娘が小学校1年生になりました。
ランドセルは私の親が購入してくれ、義母が学習机代にと現金をくれました。
元々、お勉強(チャレンジ)はダイニングでしていたし、子供部屋もリビングと離れてるのでまだ学習机を買っても…と思い購入せずにいましたが、義母からの催促により購入し先週届きました。娘は喜んでおり、買ってよかったなー。と思っていた矢先届いて2日目に付属のデスクライトを娘が壊してしまいました。すぐに謝りに来たし話を聞くと乱暴に扱ったりしたわけではなく、ライトの角度を調整していて壊してしまったようでした。現場を見てたわけではないので、初期不良なのか判断できず購入元に連絡したところすぐに新品交換対応をしていただけました。
旦那は、もう娘にライトのスイッチだけ操作させて他は触らせるなと言います。
私は、娘が使うために買った物を触らせるなという考えに全く理解ができません。もちろん、正しい使い方や大切に扱うことは伝えようと思います。たぶん娘は真面目な性格なので触るなと言ったら触らないと思います。
なので、そんなことは言いたくない。と言うと、じゃあ俺が言うと。
いやいや、そんな言葉を娘に言ってほしくないんですけど💢
何でそんな発想になるのかさっぱり理解できません。
旦那とは割と育ってきた環境が違いすぎて(旦那は教育ママ育ち、私はのびのび育ち)娘の教育に関しては意見の相違が多いです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

壊れてまた買い替えるとか嫌だとかでは?ないですか?
私も子どもが大事に扱わないものは基本取り上げる事は多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大事に扱ってなければ私も叱りますし、壊れても買い替えなどしません。
    今回は、悪意がなくて…なのです。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    机のライトなんて別に必要か必要じゃないかと言えばそんな必要性感じませんが、、、

    旦那さんの発想だとこんな感じかなと思いました。
    買い替えするものなら取り上げて大事にできるようになるまで、渡さないなって。
    叱るのは当然ですけど、旦那さんからしたら壊れたら元も子もないのかなーって。

    因みに悪意あるとかないとかそんなの関係なく、本来なら10年使えるものでも2.3年で潰れるようならお金が飛んでいきますしね。

    後出しで買い替えなどしませんと言われても、困るんですけど😅
    あくまでこの話旦那さんの発想がどうなってるのか?って事なのかな?って思ったので、文章見てる限り、娘さんに物渡す🟰壊れる🟰買い直す可能性がありお金飛んでいく?🟰それは嫌だから触らすなとかかなーって思っただけです。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は机のライト必要派です。
    やはり人それぞれの考えがあるんだな。と改めて感じました。

    ただ、娘に物を渡す🟰壊すではありません。
    物を壊したのは今回はじめてくらいです。そして、旦那もお金をケチるタイプではありません。
    ありがとうございます😊

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

娘さん、悪意があるわけでもなくわざと乱暴に扱った感じではなさそうなので…あくまで私なら使い方を教えてあげた上で、自由に使わせるですね🥺

触るな、使わせるなは親が楽なですけどね。
でも悪意はなくとも使い方が、間違えれば物は壊れるということを今回学んだと思うので☺️

一つ一つ経験して、まだ勉強ですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね。
    悪意はなくても慎重に扱うというのは今回娘に欠けていた部分ではあると思います。
    失敗は誰でもあるので、今回のことで学んでいって欲しいです。

    • 4月11日