※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援センターで友達に叩かれることが続いています。叩く子は同じで、遊んでいるおもちゃを取ったり、近くにいるだけで叩かれます。ママ友は謝りますが、見ていないときもあります。叩かれるのは良い気がしませんが、まだ1歳児なので仕方ないのでしょうか。

最近支援センターでお友達から
叩かれてしまいます。
ほぼ毎日支援センターに行っていて
いつも同じようなメンバーです。
叩く子はいつも一緒です。
我が子と同じ1歳児ですが
半年以上我が子より上でしっかりしてます。
その子が遊んでた玩具をその子が遊ばなくなって
遊んでないときに我が子が遊ぼうと手に取ったら
怒って取り上げて頭を叩かれたり
何もしてないのに近くにいると頭を叩かれたり。
その子のママとはママ友です。
叩いているところをママ友が見てるときは
ごめんね。と謝られるんですが
見てないときももちろんあります。
まだわからず叩くこともあるとは思うのですが
何回も叩かれると良い気はしません。
我が子も泣くことはないけど叩く力はあります。
叩かれすぎて叩かれそうと思うときには
抱っこして離れています。
まだ1歳児では仕方ないことですよね😭

コメント

ぱんだ☆★

私の子どもが叩く方で、ママ友から距離を取ると言われたり、「(うちの子は)愛情不足」と言われたりしました。
私は息子のことを止めることはできなかったので、そう言われても仕方ないと思っています。
ただ、その時はいろいろ悩みながら結構必死に子育てしてて、それでも叩いてしまうことがあったので、「愛情不足」と言われた時は、泣きましたが。でもそりゃ叩かれて良い気はしないのは当たり前なので、仕方ないとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    そんなこと言われたのですね😭
    子どもは咄嗟に叩いたりするから
    わからないですもんね💦

    • 4月10日
ま

私は仕方ないとは思わないです…
そんなこと言ったら誰とも遊べなくなっちゃうのかもしれないけど、何度も何度も叩かれるのはいくらなんでも嫌ですね。
自分の子供を見てられない親が私は本当に嫌いです😩
先日義理の姉の子供にうちのこ引っ掻かれてみみず腫れになりました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    結構何度も叩かれています💦
    今週は会う度叩かれているし
    1日1回ではありません💦
    義理の家族でも子どもに傷を
    つけられたら嫌ですよね…。
    まだお子さん3ヶ月だから
    可愛くて近寄りたいのもわかるけど
    義理のお姉さんも気をつけて
    子どもを見ててほしいですよね😭

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

我が子は叩く方でした💦
叩く子ってわかってるのに、見てないってちょっと不思議ですね💦
子供より親の対応が良くないって思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    見てるときもあるのですが
    ママ友たちも話してたりとか
    その子が走り回ったりしてるから
    ずっとは見ていないようです💦

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはちょっとなー💦って思います😭
    私も支援センター毎日のようにいってましたが、手が出るのでママたちの会話にはほぼ入れませんでした😂

    • 4月11日
ままり

うちもよく叩かれる側ですが、
1歳だと仕方ないかなと思ってます😭
もちろん、仕方ないこととはいえその子のママさんが謝らない感じの人だったらママさんに対して思うことはあるかもですが、
どうしたってまだ1歳で、「叩こう」と強い意志を持って叩いてるわけではないだろうし、
よく叩く子だからといってその子に何か問題があるとも思いません。
ママさんもちゃんと見ているようですし💦

重大な事故に繋がらないように、こちらもちゃんと見ておかなきゃな、と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    そうなんです💦1歳児だから仕方ないし
    我が子も叩くかもしれないし…。
    まだ気持ちをちゃんと伝えれずに
    叩いているのだろうと思います。
    我が子を守れるのは私なので
    注意深く見てたほうがいいですね!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

一歳だとよくあると思います。支援センターなら、手が出てしまう子は親がしっかり側でつきっきりで見ているべきです🤔
お相手のママさんは見ている時は謝ってくれるとのことですが、見ていないこともたくさんあるということですよね?🤔

私の子は昔叩かれる側でしたが、叩く側の子のママさんは常に見ていて手が出そうになったらすぐ止めに入ってましたし、万が一止めるのが間に合わなかったらその都度叩くのはいけないよ〜ごめんねと諭しながらしっかり対応されてました。

叩いてしまうお子さんは悪くないと思いますが、そのママさんの対応に疑問です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    1歳児あるあるなんですかね😥
    最近は会うたび叩かれています。
    見ているときは謝ってくれますが
    つきっきりではなく距離があります💦
    ママ友同士で話してたりしてると
    見ていないときもあったりです😥
    叩いているのを見ているときは
    対応してくれるのですが
    見ていないときがモヤモヤして😭

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰 

子供が叩いてしまう事自体は仕方のない事だと思います。
まだうまく言葉で伝えられない分手が出てしまっているんだと思うので…
ですが親が見ていない・叩いた事を注意しないという事の方が気になります😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    1歳児だし仕方ないですよね😭
    それはよくわかってるつもりです😭
    見ているときは注意したり謝ったり
    してくれるのですが見ていないときや
    あまりにも叩かれる回数が多くて
    モヤモヤしてしまってます😭

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

皆さん言われてる通り仕方ないけど、
叩くの分かっていて見ていないのはママ友とお喋りに夢中だから?それとも上の子がいてそっちを見るのに大変だから?と思ってしまいます。

子どもがするのは仕方ないけど、頻繁にあるのを知っていて親が見てないのは問題です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    見ていないときはママ友たちと
    お喋りしてます💦
    そこに私も混ざってますが
    私は我が子を見てるので気づきます💦

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

1歳ならお友達が近くに来たら触ってしまったりオモチャを投げてしまったり何が起こるか未知なのでいつも手で軽くガードします!そのママ友が、もうすこし気をつけて欲しいですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    私もそんな感じです💦
    けど先に叩かれちゃったり…。
    本当にそれです😭

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

私の子供は他の子を叩いたことないし支援センターで叩かれたこともありません😥
おもちゃ横取りされるくらいです💦
1歳だってダメ!て教えたら止めるとこまでは難しいですがダメって怒られてるのは理解する頃だと思います。ママ友さんは根気よくダメって言わないんですかね😥
私なら我が子が可哀想なので行く日ずらすか行く場所変えます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    おもちゃの横取りもよくあります💦
    あまり執着ないので取られても
    泣きも怒りも取り返しもしません😂
    ダメがまだわからなくても
    怒られていることはわかりますもんね💦
    ママ友が行く日はわからないけど
    ほぼ毎日行っているのでよく会います😥
    行く場所は小さい頃からずっと行ってて
    我が子も慣れているのでまた新しい場所に
    行く勇気もなく😭
    その子は来月から保育園に行くので
    それまでと思えば😭

    • 4月11日