※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

フルタイムの保育士として朝5時半に起き、夫が遅く帰る中での育児や家事が辛いという方はどれくらいいるのでしょうか。

朝5時半起きでフルタイムの保育士しててワンオペ状態の人ってどのくらいいるんでしょうか?
きっと世の中五万といると思うんだけど、軽度のADHDの自分にとってはもうキャパオーバーすぎて辛いです。
夫は仕事で帰りが遅く早いときは19時、いつもだと22時頃に帰ってきます。
早くても遅くても帰ってきてから家事やってくれてることはほぼないです。😐

コメント

はじめてのママリ🔰

朝5時半起きですか😳
私もフルタイム保育士ですが、子どもは小学生なのでなんとかなってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    通勤時間が長いので、7:20分に家を出ないと余裕がないです、、
    自分の身支度と息子の身支度と連絡帳を書くなど色々あって朝ヤバいです😓

    小学生ならある程度自分で身の回りのことはできちゃいますかね?

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は家を7時35分に出ますが、起きるのはギリギリの6時半です😂
    子どものお弁当が必要な日は6時に起きます。

    保育園児だと朝も色々とやることあり大変ですよね💦
    小学生はほとんど自分で準備しますし、学校の準備は前日の夜にして寝るので朝は身支度くらいです!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日5時半に起きて自分のお弁当作って身支度して、息子起こして離乳食準備して食べさせて、途中で旦那とバトンタッチして、出勤しました。
    もう少しで着く頃に、お弁当忘れたことに気づきました。
    慣らし保育にあわせて勤務していて、今日から昼休憩ありで勤務予定でした。
    体調も悪いしもう行きたくない気持ちが強くて休んでしまいました。。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士がいいならもっと働きやすいところもありますし、無理する必要はないと思いますよ😌

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    職探ししたいと思います。。

    • 4月11日
あづ

5時起きで幼稚園のフルタイムで働いてました🙋‍♀️
子どもいなくてもキツすぎて、胃潰瘍になりました😇
+子育てなんて無理すぎます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりしんどいですよね😭
    これから自分のお弁当も作らないといけないので5時おきになりそうです😭😭

    • 4月10日
  • あづ

    あづ

    私は普段給食でしたが、必要な日はコンビニでした😓
    晩ご飯も、帰宅時間にちょうど見切りシールが貼られるので基本スーパーで買ってました💦

    子どもいなくても大変だったし、子育てしながらなんて想像するだけでしんどいです🫠

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コンビニ行くようにしたいと思います。
    ワンオペで家事育児して、保育士は私には無理です。
    そうでなくても、8年前に適応障害で辞めてずっと非正規で事務仕事してましたし。
    家族のためにと頑張ってみようと思って働き始めましたけど、まだ慣らし保育にあわせてフルタイムで働いてもいないけど、体調崩してもうしんどいです😢

    • 4月11日
  • あづ

    あづ

    保育士でももう少し遅い園あると思いますし、保育士以外にも仕事はたくさんあります。
    心が壊れてしまう前に、転職した方がいいと思います😭

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士以外でまた仕事探し大変ですが頑張ります💦
    やっぱり無理だって改めて感じました💧

    • 4月11日
ママリ

5時半起きフルタイムワンオペ。。。ぜっったいに大変ですよね😭😭凄すぎます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ息子が慣らし保育中なので、実はまだフルタイムを経験してないんです、、
    明日は15時までなので頑張ります😭

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

来週から育休明けで同じ生活リズムになる予定のフルタイム保育士です😇
息子はAmazon診断済み、私も怪しいです。
いやほんとしんどいですよね😇
夜は子どもと一緒に就寝、食器片付けや洗濯乾燥機セットは夫にも丸投げです。

1人目の時はホットクックフル活用、たまに平日夜外食してましたが、行きつけが閉店してしまい今後やばいです😇

身体がもたないので、児童館など別の施設に異動しようかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Amazon、、ADHDですかね?
    すみませんちょっと笑ってしまいました笑

    旦那さん家事してくれるの良いですね。うらやましいです。

    今日も5時半起きで初めて自分用の弁当作りました。
    自分の身支度も、息子の離乳食も連絡帳記入も全部完璧にこなせました!!

    離乳食を夫にバトンタッチして出勤。
    もうすぐ職場に着くところで、お弁当忘れたことに気づいて、パニック。
    息子から風邪移ってて、喉鼻ヤバくてしんどかったし、行くのが嫌になって休んでしまいました。。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ADHDです😂
    我ながらそそっかしい😂笑

    わかりますよー完璧にできた✨はずなのに詰めが甘いんですよねー笑
    テンション上がったところからの急降下ですよね。
    体調悪いと余計マイナス思考になりますよね。
    私は職場のロッカーに非常食としてカップ麺置いてましたよ笑
    お大事にしてください☘️

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    打ち間違え私も良くやります笑

    ほんとそれです。体調も良くないし、テンションがジェットコースターです💦

    非常食のカップ麺!!私も置いておくことにします!!
    ありがとうございます。

    • 4月11日