
長男が友達と遊ぶ時間が増え、親が疲れてきています。学校終わりに友達と遊ぶことは一般的でしょうか。親も一緒なのでしょうか。
小学生一年生になった長男。家の道挟んだ右斜めのところに昔からよく遊んでいる男の子がいて息子もその子も嬉しそうに登校しています。でも毎日家の前であそんでおり、まだ一年生であるため親が見守っています。
しかし毎日となると親も疲れてくるし、下の子も幼稚園が始まり早めにお風呂やご飯の支度をしたいけど上の子は遊んでるしと…🫥
毎日お互いにピンポンして遊んだらしており、正直私は家にいたい。こゆときどうしたらいいんでしょうか?一年生の時って学校終わって友達と遊んでいたりしますか?そのとき親も一緒ですか?🥺
- りんご
コメント

はじめてのママリ🔰
家の前の庭くらいなら
カーテン開けて様子見つつ
家にいたりしました🤔
念の為
GPS付きのキッズ携帯は持たせてます🤔

はじめてのママリ🔰
小学生ならいちいち親が着いてないですね🤔
うちの子も毎日のように友だちと遊びに行ってました。
公園とかも自転車で子ども同士で行ってましたよー
-
りんご
一年生ですが親なしで遊んでますか?🥺もう親なしでもいいのかな?🥺
- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
親なしです!- 4月10日
-
りんご
もう親なしでも大丈夫な時期なんですね🥺💓
- 4月10日
りんご
家の前なんですが窓がないので玄関にいって玄関を開けないと見えてなくて…😭