
療育手帳を持つ子どもを持つママが、デイサービスを利用することに対して疑問を持っています。彼女は過去に支援センターに通っていたが、保育園入園後は辞めてしまいました。デイサービスを進められることに抵抗があり、子どもが行きたくないと感じている様子です。彼女は働くためにデイを利用したいが、金銭的な負担や子どもの気持ちを考慮しているようです。
療育手帳を持っている小学生の子どもがいるママから児発やデイ行かせるのは可哀想と言われました。
ママさんは支援センターへ保育園入園前に何年か通わせていたことはあるらしいのですが保育園始めてから辞めてそのままデイを進められても「やたら進めてくる」「担当が好きじゃない」「相談事業所が担当多いからなかなか決まらないと言われた」と言われました💦
うちは幼稚園からの児発へ通わせているのですが本人は楽しいと言っているので続けています。
そのママさんはデイに預ければ働く時間も増えるしこれから通わせるつもりと話していましたが一度勧められたとき断ったと言っていました。「なんでデイにお金使わないといけないの?」てなったらしいです。
しかし今子どもが小学校も行きたくないとなっているらしく放デイを始めたとしても行ってくれないと言っていました。
放課後通わせるのはママと子供の時間も少なくなるし可哀想と私には言いますが本心は放デイへお金をかけたくないという気持ちがあるとは思います💦
小学校途中からでも放デイへ通わせないと就職できないからそのうち見つけて通わせると言っていました。
それを聞いて、本人が生きやすくなるためにうちはに児発へ通わせましたがある程度大きくなると、しかもいきなりですし通いたくないとなるんだなと思いました。
それでも自分を正当化?子どもが可哀想だからという理由をつけて行かせないのも違うかなと思います。実際はお金のことや本人が行きたくないと言っているのだと思いますが。
- ママリ
コメント

cheese🦔🧀
そのママさんは結局何がしたいんでしょうね💦何だか読んでてモヤモヤしました💦
放課後ディにお金がかかるのは、通わせる以上は当然ですし、受給者に記載されてる金額以上は発生はないんですから(おやつ代や教材代は別でも)今後の仕事の事考えたら早い方が良いとは思いますけどね😥
思ったよりも放課後ディが高く感じたとかですかね🤔💦
cheese🦔🧀
うちも放課後ディは週4日2箇所通ってますが併せても5千円しないくらいですし、働く以上は習い事と同じ感覚と思えば安い方だと思ってますがね😥💦
ママリ
私もどういうこと?て思います😅
療育手帳もらっているなら対策しないと何も変わらないし、デイの空きはあるから行こうと思えばいけると言ってて、どういうことや😅てなってます。
実際私の子が通っているところ以外の見学しましたが今は結構満員なところが多くてびっくりしていたのですが、相談事業所が担当多くていっぱいって聞いたことないです😅
子供のこと考えたら嫌でも行かせないとですよね💦
知的障害があるならなおさらだと思いますが自分の子ではないので流してますが💦
cheese🦔🧀
今は空きがあってもいつかは埋まりますし、子供が小さいうちが入りやすくてチャンスだと思いますけどね〜😅💦
大きくなってからだと子供も嫌がったりしますし、放課後ディの先生達も手に余ると思いますし💦
子供の事考えたら、行かせた方が後々の為ですよね😭
相談支援員さんうちも探してもらいましたが、忙しくても1ヶ月以内には決まりましたし😅
ママリ
高学年から通うと指導員さんも大変ですもんね💦
結局そのママさんの行動するかしないかにかかってますよね😅