
6歳の子どもがオムツ卒業できず、昼間は布パンツで過ごすが自分からおしっこを言わない状況です。どうすれば良いでしょうか。
子どものオムツが卒業できません。
6歳、1年生
軽度知的あり
寝る時は念のためオムツしてますが、ほぼ排尿なしで朝しかしないので、膀胱なのどの機能的な問題はないと思います。
シールやスタンプ、トイレ内を子どもの好きなポスターを貼るなどして、日中は普通の布パンツで過ごしていますが自分からおしっこしたいと言ってくれる事はないです。こちらからの誘導で出る事はあります。そのほかは毎回もらしてます。
どうしたらいいのか😭
どなたかアドバイスして頂けると嬉しいです💦
よろしくお願いします🙇♀️
- かぼちゃ
コメント

はじめてのママリ🔰
トイレと伝えるのが難しい可能性ないですか?
自閉症の息子がそうでした。
小学校入学時は中度に近い軽度知的がありましたが、トイレの絵カードで伝える練習をして行けるようになりました。
学校では口頭で先生に伝えるようにしてましたが、それが難しくて小2の時に下校中な何度かお漏らしして帰ってきたことがあり、小3になった今は学校でもちゃんと行きたいときに行けるようになりました。

はじめてのママリ🔰
トイレが嫌いなんじゃないですかね
息子自閉ですがやはり夜は外れて日中は漏らしてました
とにかく30分に一回とか1時間に一回タイマーかけて感覚を覚えてもらいました
行こう?とか おしっこでそう?ではなく
タイマーなりました ハイトイレいってパンツぬいでー
みたいなとりあえす習慣つけました
行こうか?はちなみにまだ大丈夫っていって大丈夫じゃないのにいうのでとりあえすつれてくにしました
-
かぼちゃ
コメントありがとうございます!
そうなんです、小さい時から大のトイレ嫌いなんです😭
確かにウチの子も大丈夫?そろそろ行かない?など声かけると「まだでない、大丈夫」などと言って漏らします。強引に連れて行くとトイレ嫌いが加速しそうで怖いのもあり困ってしまって😭
タイマーで行くのを習慣にするのはやった事無かったので試してみたいと思います!- 4月10日
かぼちゃ
コメントありがとうございます!
なるほど、その可能性は考えてませんでした!普段のコミニュケーションは何となく察してしまい、不便に感じ無かったので思いつかなかっです😳
早速試してみます!