※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじママ
産婦人科・小児科

生後8ヶ月の赤ちゃんがウイルス性胃腸炎で嘔吐し、下痢もしています。救急で治療を受け、機嫌は良いですが、かかりつけ医に行くべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

ウイルス性胃腸炎 生後8ヶ月

生後8ヶ月の赤ちゃんです。
夜中に嘔吐が止まらず救急で病院へ行きました
そこで吐き気どめの座薬をもらい、
今は嘔吐はおさまっています。
起きてからは下痢便を2〜3回しました。
夜中は平熱でしたが、少し熱が上がってきました。

眠気は強そうですが機嫌は良く、少し休んでは元気に遊んでいます。

救急で行った病院では、日中になったらかかりつけ医へ、と言われましたが、感覚的には急いで行かなくても良いかと思いうのですが、行くべきでしょうか?

病院に電話して相談しますが、こちらでも経験則でのアドバイスをいただきたいです。

コメント

はじママ

補足

・救急にて「おそらくウイルス性胃腸炎」と言われました

ちーな

土日挟むとか次の日が休診日の場合や、今は良くても夜になるに連れて具合が悪くなってきたりする事もあるので、私でしたら念の為に連れて行きます😊

こまるみさん🐈

何度も嘔吐下痢を繰り返して、さらに離乳食やミルクもほとんど摂れないようだったら病院に連れていきます💦
かかりつけの小児科の先生からは、嘔吐下痢の怖いところは脱水だと言われました💦

はじママ

夕方にもう一回嘔吐があったので、ご機嫌でしたが念のため病院に連れていきました!

結果、飲みも良くて機嫌が悪くないなら連れてこなくていいよ!と遠回しに言われました(笑)でも安心できたので良かったです。

飲んでもすぐに吐いてしまう、嘔吐の後グッタリしているなどの場合は迷わず受診との事です。

曜日の観点などあまり考えていなかったので参考になりました。ご回答どうもありがとうございました!