※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぃ
ココロ・悩み

小学生の息子がいじめや怪我を経験しており、学童に行きたくないと言っています。どのように対処すればよいでしょうか。


小学生以上の男の子のお子さんがいる方に質問です

小学生なってからいろいろ問題起きて学校から電話きたりとかって結構ありますか??

うちは2年生になりましたが、1年の時はお友達がぶつかって(先生はみてないから話によると)その拍子で壁に頭うちたんこぶできた→別のクラスの子だが、休み時間に上履きなげて遊んでたのが鼻に当たり鼻血でた→子がトイレ行ってる間に誰かが子の水筒落として水筒破損(犯人わからず)

昨日は学童迎え行ったら今日は鼻打って鼻血がでたと……学童の先生からいろいろ事情説明され、役所の方にも話してるとかなんとか……
頭の中整理ができてなくて💦

子供から話聞いたら1つ上の学年の子からいじわるされる、今までも蹴られたり押されて怪我したことがある等話してくれました。
あと同級生(1年時に同じクラス)からも蹴られたりするようで。ちなみに息子だけではなく数名被害者はいるとのこと。(1つ上の学年の子からも複数被害者いるとか)
だから役所まで広がったんですかね……

今まで気づけなかった自分も腹立ちます……
学校は楽しいらしく学校行きたくないはないですが、学童は行きたくない、どうせまたやられるだけだからと💦

私は一体何からしたらいいんでしょうか……

コメント

🌻(30)

小2の息子居ます☺️

息子自身が問題起こしたりで
電話は来たことないですが

1年生の頃、休み時間中
2年生の子にいきなり
校庭でお腹蹴られたみたいです💦
それが当時の2年生の中で大問題に
なったそうです😣😣
すぐにやった子は名乗り出て
謝って来たそうですが
親としては許したくないですね💦
学童でも上級生の女の子に
キモいって言われて
上級生の男の子に庇ってもらった話も聞きました😩

私はとにかく今後何かされたり
怪我したりさせたりしたら
内緒にしないですぐ話すのを約束させるようにしました😢

ママリ

学校からそんな頻繁に電話かかってこないかと思います💦
実際うちの子も5年生ですが、一度あったぐらいです😣
逆に一度友達とケンカ?して、学校行きたくないって言われた時はこちらが学校に電話して状況聞いた事あります。
その後先生がその親に電話したみたいです。

ママリ

先生が細かいことでも電話してくれるタイプかどうかによると思います😳

初めて怪我をさせてしまった時は下校時に先生も一緒に家まで来ました😅
(何度もからかわれて、1度やり返したら当たり所悪かった)

低学年のうちは子供同士で間違って伝わったらいけないから電話来てたけど
高学年になると減りましたね🤔

でも子供から話聞いて、
「なんで連絡なかったんだろ」
ってトラブルもあります😅

お互い様で仲直りしてたら電話ない事が多いです笑

はじめてのママリ🔰

息子も多少やったやられたで先生から連絡を受けることはありましたが、怪我したとか壊れたとかは大きな事として取り上げられていますね💦
別のクラスの子が息子を思わず叩いてしまったときは、それぞれの担任の先生と子どもたちで謝罪の場を作って、何がいけなかったかを話し合ったようです。

きぃさんの学校は生徒数が多いのでしょうか?どこまで見てもらえてるのかなと心配になりますよね😥
あまりにたくさんあると学校へも信頼がなくなりますし、都度先生に連絡して状況を聞いたり、家庭でできることは何かをを聞いたりするといいのかなと思いました。

私も子供には、困ったことやこれってなんだろうと思ったことは、あとからでもいいから話してねと言っていて、学校で起きたことはお母さんは分からないから話してねと伝えています。
学校のことはポツポツと話してくれるので、見守っている感じです🥺