※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がいるママ友から怒りについて指摘され、自分はすぐに怒ってしまうことに悩んでいます。仏の心になりたいですが、なかなか難しいです。

子供が1人いるママ友からは「そんな怒ることある、、?」と言われました
滅多に怒らないそうで、そもそも怒っても怖くないのと
怒鳴ったりする人が嫌いでそのため離婚したくらいです。


3兄弟いるママ友Bはあまり怒らないそうです。
わたしだったら怒り狂いそうなことたくさんしてますが、全然怒りません🤣🤣

わたしはすぐかっとなったり怒鳴ったりしてしまうので
仏の心になりたいのですがなれません🙃

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと注意するだけで聞いてくれたり、何も言わなくてもマナーやルールを守れてるなら誰も怒らなくていいですよね💦
子供によりますが、うちも下の子は全然話聞かないので毎日キレてます。
感情的に怒らない方がいいのはわかりますが、人に迷惑かけるようなことしてても軽く注意してるだけの人だったらそっちの方がヤバいと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと注意して聞いてくれれば、、、って何度も思います🤣

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

年齢によりますよね〜😂😂
きっと小学生時になって宿題やらないで遊んでばかりとか、直前に必要なもの言うとかならブチギレると思います笑

今もうすぐ2歳児育ててますが、怒ることはまだないけど…って感じです😅その子のキャラにもよりますよねきっと。
しちゃいけないことする時(テーブルに座るとか?楽しくなっちゃって私を叩くとか)も、怒るって感じじゃなくて、〇〇しないよ〜って声かけするって感じで素直に応じてくれるので対応できてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叩くとか机に乗るとかはよくあるのですが、投げたら絶対怪我するおもちゃや物を思いっきり投げて、怒られても得意げで反省しないです😱

    届かないところに置いたものも、器用に隠した台を持ってきて登ってとって
    クリームを大量にばら撒かれたりとか何回やられたかわからないです😱

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    男の子ですか??
    甥っ子がそんな感じなので想像できます😳本当賢いなぁってくらい台を持ってきて器用に取ったりしますよね😅
    同じ年でも、身体能力の差とイタズラの頭脳の使い方がすごいです。

    って感心してる場合じゃないですよね😅

    義理妹もその状況見てて苦笑いって感じで、注意すると逆に反応してもらえて得意げになるから、ガチで危ないやつ以外は無視がいいって言ってました😅

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子です🤣🤣
    私も危ないこと以外はって目を瞑ろうと思うんですけど危ないことしかしないです🤣😱
    どこで覚えたのか教えて欲しいです🙃
    とりあえず危なくないことは目を瞑ります、、。

    わたしも自分の子じゃなかったら感心するんですけど、怪我することを思うとうわあああああってなっちゃいます🤣

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね🥹自分の子となると感心してる場合じゃないです💦きっと私も大きい声出してるかも😂

    甥っ子はすでに、前歯の歯茎からの流血とか、こめかみ縫うとかしてます😅
    娘はビビリだから基本危ない事しないですが、甥っ子は怖いもの知らずです😂

    ママの気持ち次第とかじゃなくて、子供の性格次第で怒る度合いって変わってきますよねきっと💦

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流血はよくあります🤣
    角にぶつけて凹むとか、転ぶとかはじめは慌てましたが週1であるので真顔です😂

    それでもやっぱり冷静にならなきゃです、、。
    もう少し深呼吸をして向き合おうと思います😱

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

朝から晩まで怒鳴ってますよ。。
なんなら今日は昼に号泣しました笑
注意してすぐやめた事なんて一度もないです。
ハウツー本読み漁って試しまくりましたが効果なし。
こっちのマインドチェンジの本も読みましたが続かないですし根本的な解決にはなりませんでした。
本当気が狂いそうです。
仏のママさんは多分子供側が出来の良い子ではなくても一線越えなかったり、なんだかんだで空気読めたり、話つけられるタイプなんだと思います。
うちの子達を相手に数時間缶詰にしたら多分ブチギレること間違いなし🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注意したら聞いてくれればいいものの、反抗したり叩いてきたり嫌なこと言ってきたり、うわあああああああってなってます🤣

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やめて!って何十回言ってもやめてくれないの本当に病みますよね😇
    叩かれるのも本当によく分かります。
    こっちが手出せないのを良いことに💢

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽く頭をペシって手の先端ですることはあるんですけど、心の中はムカムカしまくってます🤣

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

怒る理由によりますよね🤔人の迷惑になることは怒るけど、それ以外はあまり怒らないかもです。あと子供の年齢にもよりますよね笑 親の不注意で起きた事とか、言ってもまあこの年齢は仕方ないよねー、分からないよねーってことはイラってしても飲み込みます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叩いたり物を投げたり、同じことを繰り返した時に怒ってしまいます😱

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

わたしの母は、すぐにどなるタイプでした。いまでも、感情を抑えられないタイプなので性格ですね

はじめてのママリ🔰

そういう考えの人の子どもってよくも悪くも自由ですよね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「怒ることある?」と聞いてくる人のことです。

    • 6時間前