※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が通う学校に暴力的な男の子がいて、息子も被害に遭っています。親としてはその子と遊んでほしくないのですが、どう対応すれば良いでしょうか。

息子と同じ学校の男の子にすぐキレる、暴力を振るう子がいます。

気に入らないことがあると、すぐに手や足が出るようで言葉も荒く、色々な子達が被害にあっています。
息子いわく、その子は強いから言う事聞かないやつはボコボコにしてやる!みたいな事をクラスでも言っているようです。

うちの子は学童も一緒で、今までも水筒をへこむくらい蹴られたり、サッカーでボールの取り合いしている最中に足が当たっただけで殴られたりしています。

今日、ついに膝裏に大きな内出血をつくって帰ってきて痛いと泣いていました。それもその子にやられたと…

もう親としては遊んでほしくないです。
その子の親も腕に沢山入れ墨が入っていて、ヤクザ風で偏見ですがこの親にして子ありと思ってしまいました。

息子には、その子には近づかない、離れると言い聞かせていますが、その子が途中から混ざってきたりすると抜けられなし、その子がいても息子がやりたい遊びをしていると一緒に遊ぶということになるようです。

先生たちもトラブルがおこれば都度、間に入ってくれているようですが、その場限りで何度も繰り返されます。

このようなとき皆さんならどのような対応をとるのがベストだと思いますか?

コメント

ママ

怪我は都度学校と学童に報告する、その子には必要以上に近づかないよう言い聞かせる、くらいしか出来ることないですよね💦
怪我があまりにも酷ければ診断書を取って学校に提出するくらいはやっていいと思います。
とにかく困っていますアピールをしつこいくらいすれば、来年以降は同じクラスになる可能性が減りそうです。
被害者が対応するもの癪ですが、大怪我に繋がる前に学童だけでも変えるのを検討します😥
学年に1人は乱暴過ぎる子がいるんですよね。上の子も去年同じクラスで、殴る蹴るの被害に遭う子が続出してました💦

ma

まずは先生に相談して
その子の親に先生を通して言ってもらいます。
直接言うとトラブルになったりもするかもしれないので……

私だったら水筒の時点で
弁償してもらいたい、と思っちゃいました💦💦
水筒の件も先生に話されてみてはどうですか??

まーちん

周りの被害にあったお子さんの両親と共に先生に話に行きますかね‥


そのような怪我をさせられてるということは、頭などに怪我してきてもおかしくないですよね💦水筒が凹むぐらいって相当ですよ😭

ままり

息子の学校にも全く同じ感じの子がいました。
子供も怖くて何も言い返せないし、周りの子は歯が欠けたり、顔面をケガさせられたりがあったみたいです💦
担任、教頭、学年主任、それでどうにもならないようなら教育委員会にも伝える事を検討されるのもいいのでは無いかと思います。
息子の学校の子は引っ越して違う学校に転校したようです。
相手の子も可哀想かなと思いましたが、親がどうにかするつもりもなく、「気に入らなかったらやってやれ!」みたいなタイプだったので、自分の子を守るためにはそういった手段も検討されても良いのかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます!
水筒の件も、保護者の方には伝わっているのですがとくにアクションなく…弁償などは諦めていました。
多分ですが、うち以外からもクレーム?は多くあり学校全体で周知はされてるのだとおもいます。

なかなか、難しそうですが学童の変更やまた更に上に相談することも今後検討していきたいと思います🥺