※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の育児参加について相談があります。平日は帰宅が遅く、家事や育児の手伝いはしていますが、もっと協力してほしいと思っています。これは一般的な状況でしょうか。

旦那についてです。
今4ヶ月ベビがいます。
私が求めすぎなのか、世のパパはもっと色々やってくれるのか分からず皆さんのパパさんについて教えてください🙇‍♀️

夫は働きたいからと言って育休はとらず(12月生まれなので正月休みがあったのでそこは休みだったので助かりましたが)、平日の帰りは毎日22時頃です。私は産休中です。
※夫の帰宅時間が遅い関係で最初のうちは1人で沐浴出来なかったので22時に帰ってきてすぐお風呂に入れて、23時くらいに寝かしつけるのが我が家のルーティーンです。

平日は22時に帰宅してお風呂は週2、3くらいは入れてくれ、あとは一緒に沐浴で入れるか私が入れて旦那が拭いて服着せる係。
そのあと、夜ご飯は夫が自分で作って食べる、たまに次の日の私の昼夜ご飯を用意してくれて、1日の私が食べた分の洗い物をして、週2か3くらいは寝かしつけをしてくれます。(と言ってもうちの子はすぐ寝るので10分くらい)

土日は料理作りから洗い物まではやってくれて、掃除洗濯は私がやります。仕事の疲れから昼まで寝てることも多いですが、泣いたらあやしてくれてオムツなミルクも半分はやってくれます。どっか行こうといえばついてきてくれます。

これは普通ですか?よくやってる方ですか?もっとやってもらわないとですか?

私からしたら、平日もっと早く帰ってきて夕方から夜にかけてのぐずりを一緒に対応して欲しいと思ってしまいます。
ただ、子供が2人以上いるわけでもないのでそこまで大変じゃないといえばそうなのかもしれません。。

コメント

YUKI

うーん難しいですね‥
同じ条件でも奥さんがその家事が好きとか自分でした方が結局は気持ちが楽とかもあると思うんですが
してくれてる方かなぁって思いました。

他所のパパと比較して
うちのパパはこれをしてくれてない!というよりここを助けて欲しいなとか自分の感覚でいいと思うんですよね。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、比較されるのは私がされても嫌ですしね!
    ありがとうございます

    • 4月10日
みみ

内容としてはしてくれる方に分類されるのかな?と思いますが、帰宅時間、早まるといいけどな〜ってところですかね。

  • ママリ

    ママリ

    帰宅時間は最初は頑張って早くかえってきてくれてたんですけどね…まぁ働いてくれているので無理にはいえませんが😯

    • 4月10日
やど

めちゃくちゃしてくれる方だと思います🥹
自分の夜ご飯も作って、たまに次の日の
ママリさんの昼夜のご飯も…
素晴らしすぎます🥹
私のとこも、夫の仕事が忙しい時は
帰ってくるの22時とかですが、
ぜ〜んぶ私がしてますよ🤣
風呂、ミルク、離乳食、犬の散歩
ご飯作り、洗濯、掃除機…
土日は同じく協力してくれます🤝
夫も頑張って仕事してくれてるので
私も出来る事はしようスタンスです!!

  • ママリ

    ママリ

    全部自分でしてるの凄すぎます、犬の散歩まで🫢
    ご飯作れなくても何も言わないので助かりますが、働いて帰ってきてご飯もなくて申し訳なく思ってます笑☹️

    • 4月10日
  • やど

    やど

    初めて子育て分からない事だらけで
    たまに、はぁ〜…ってなる事ありますけど、お互い無理しすぎない程度に
    頑張りましょ🫶

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

毎日22時帰宅だと、赤ちゃんと一対一の時間が長くてママリさんも気が張って疲れてしまいますよね💦

ただ、現状できることをよくやってくれてると思います。
帰宅時間を早めることが旦那さんの努力ではどうにもできないこと(始業時間が遅い、会社が遠いなど)であれば、これ以上求めるのは可哀想かなと思います🥹

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!可愛いんですが、また泣いてるなーとか疲れることも多いです…
    よくやってくれてると思って感謝します🥲

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

どちらか言えばやってくれてる方かなと思います😳

うち2歳と0歳がいて、旦那は6時にはいなくて21時くらいに帰ってくるけど、やることって「私がまとめたゴミ」をゴミステーションにぶち込むだけですよ🤣
週一しか休みないし、育休なんて制度そもそもないし…治外法権なのであの会社(笑)

なんだかんだ1人目からずっと全部1人でやってました、年子で2人目生んだけど2倍になっただけで1人でやってました😇

最初は色々難しいし要領わからないけど、わかってきたら1人でさっさとやってしまう方が楽かもしれません

  • ママリ

    ママリ

    すごいですね、尊敬します🥺
    確かに1人でやった方が楽な時もあります!でも話し合い手がいながらやる方が気持ち的な余裕もあるかなと…
    まだまだ慣れてないからかもしれませんが🥲

    • 4月10日
deleted user

うちは週6、9-23時で居ないですが家事育児はノータッチで、たまに子どもと遊んでるくらいで、帰宅したら私が用意したご飯たべて、お風呂入って寝室でゲームして寝てます笑
仕事大変だし、わたしは育休中なので、なにかして欲しいとは思ったことないです!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、そのための育休とおもって感謝します🥲!
    ありがとうございます

    • 4月10日