
1歳半の息子が楽しく過ごせる方法について相談したいです。平日遊べる友達が少なく、支援センターでは個々に遊んでいるため、どうしたら良いでしょうか。
自宅保育です。
1歳半の息子はお友達やじぃじばぁばと遊ぶのが大好きです!
元々私にママ友がそんなにいないこともあり、4月から仲のいいお友達は皆保育園に行ってしまったので平日遊べる友達がほとんどいません。
習い事もスイミングやってますが私が2人目妊娠したため行けなくなりそうです。
私と2人で公園行ったりショッピングセンター行ってもすぐ飽きた抱っこってなってしまいます。
支援センターは楽しそうにしてますがみんな個々に遊んでるから中々誰かと遊ばせてあげることができません。
来年から幼稚園に通う予定でいますが、あと一年どうやったら毎日息子が楽しく過ごせるでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠5週目, 1歳6ヶ月)
コメント

きなこ
2歳過ぎると支援センターはだんだん手狭になってしまったので、公園以外だといろんな幼稚園保育園の園庭開放に行ってました😆

はじめてのママリ🔰
支援センターに育児サークルみたいなものがあればそこで同じぐらいのお友達作ったりはどうですか?🫶
-
はじめてのママリ🔰
習い事で自然に友達ができるとかは大丈夫なんですが、会話広げるのも得意じゃないのでわざわざサークルに入ってお友達作る!みたいなのが私がすごく苦手で…💦
なのでお友達少ないです😭- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😭
児童館や支援センターは色々イベントやってると思うので、遊ぶだけじゃなくてそういうのいったら楽しいと思います☺️
たまに図書館で読み聞かせとかしてるみたいですよ〜!- 4月9日

ユミ
学区ごとのサークルとかだとママ友作りやすいです😉別に部活みたいに入る入らないとかなく、やってる日で空いてる日に行くぐらいなので私は支援センター行くのと全く同じノリで行ってます💕
あとは園庭開放ですかね。
どれも2歳児さんは夏終わりにはほとんど居なくなりますけどね😅
はじめてのママリ🔰
園庭開放行ったことなかったです!調べて行ってみます!
夏は公園も園庭も暑いですが何されてましたか?😣