
生後10ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ(結婚式)について。まだ産まれてな…
生後10ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ(結婚式)について。
まだ産まれてないのですが、予定日に産まれたとして、生後10ヶ月くらいの時に、夫婦と赤ちゃんで、結婚式に招待して頂く予定です。
〇東京での結婚式で、自宅からは電車で2時間程度。
〇小さいから、挙式ではなく披露宴のみの参加を提案した方がよいのではないか。
〇近くのホテルに1泊するか、すぐに帰宅するかどちらが楽なんだろう。
など色々考えるのですが、同じような経験をされた方、アドバイス等あればお願いします( ᵕᴗᵕ )
- みのり(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

el
経験はしてないですが、10ヵ月の娘がいます。
お友達の式ですか?個人差あるとは思いますが、うちの子はじっと座ってられないので電車で2時間はともかく披露宴はどっちかが外連れ出したりとかは何度かしないといけないかなと思います^^;ずっと何かしら喋ってるし、奇声あげるし、その辺りはお友達は大丈夫なんですかね?(他にも小さい子が参列予定とか)私が結婚式する側なら遠慮してほしいな、預けてきてもらえた方がありがたいなと思うかもです。電車で2時間なら披露宴が終わる時間にもよりますが、すぐ帰宅した方がいいのかな。離乳食とかも困りますしね。

しおぱんな
10ヶ月ではなく、6ヶ月の頃に私の親友の結婚式に参列しました!
今度の7月にも参列予定です。
6ヶ月の頃には、授乳やおむつ以外でぐずった時は、事前に旦那に任せるね!と伝えていました。
後日、親友に泣き声うるさくなかったか聞くと、親友夫婦は披露宴中に泣いたの気がつかなかった!と話していました!
まぁ本人達は忙しいですからね💦
ただ、くずりそうだなってなるとすぐに退室していたので、そのおかげかも?とも思います!
どちらの友人なのか、それとも親戚なのかにもよると思いますが、式も披露宴もぐずったらどちらが退室するか決めておくといいと思います!
二次会にも私だけ参加したので、二次会会場のホテルに部屋をとって、1泊しました。
10ヶ月だと生活リズムが出来てると思うので、その頃に泊まるかどうかは決めてもいいのかな?と思います。
ただ、ホテルはユニットバスだったので、子どものお風呂に苦戦しました💦
再来月の結婚式は、披露宴だけですが夕方開始なので、地元ですし実家に泊まる予定でいます。片道2時間ほどかかるので💦
-
みのり
もとは夫の友人なので、出席する場合、私がいざと言う時退出できるようにする形になりそうですね。
お泊まりして家族でゆっくりしたいなーとも思ってたので、それも近くなったら検討しますありがとうございます( ᵕᴗᵕ )- 5月24日

みるくっく
ご夫婦で行かれるなら、挙式の最中にぐずったり泣いたりしたらどちらかが退室すると決めておけば良いと思います^^
挙式披露宴の終了時間にもよりますが、午後式でも夕方には終わると思うので、すぐに帰宅すればそんなに遅くならないと思いますよ^^
私自身の結婚式に友人夫婦+1歳半の子で来てくれたとき、挙式のパイプオルガンの大音量で子どもが泣いたときは旦那さんのほうが抱っこして退室してました!
友人に後から聞いたら、もし泣いたら連れて出てね!挙式前に決めていたと言ってましたよ^^
-
みのり
すぐに退出できるようにスタンバイするといいのですね、ありがとうございます!直接友人にも相談したいとおもいます。
- 5月24日

らいりあ
私も2人目が7ヶ月の時、義姉さんの結婚式に参加しました。披露宴会場にはベビーベッドを用意してくれ、授乳室も確保してくれました!子供は愚図ることなく殆ど寝ててくれて皆に可愛い可愛いと可愛いがって頂きました。式場のカメラマンさんも写真を取っていました(笑)今、3人目が10ヶ月です。当日はバタバタすると思うので、泊まれるなら泊まりたいと私なら思いました😊しかし、お子さんが環境が違うと寝れなかったりするかもしれないのであれば、帰宅した方が安心できるのかなと思います。夫婦揃って参加とのことなので、何とか乗り切れると思います!
-
みのり
そうなんでさね、式場についても聞いたほうがよさそうですね〜!ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
お泊まりについても、子どもの様子みて検討したいです♪- 5月24日
みのり
10ヶ月の赤ちゃんの様子教えて頂きありがとうございます( ᵕᴗᵕ )あんまり騒いでしまうのはこちらも申し訳ないので、子どもの様子見て早めに相談したいと思います!!