※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
POMI
子育て・グッズ

お子さんが保育園に通い始めてから夜泣きがひどくなり、睡眠障害の可能性があるか不安に思っています。

3月25日で1歳になり
ようやく夜通し寝るようになったのですが、
4月1日から保育園に通うようになり
現在慣らし保育中でまた夜何度も起きるようになりました。

環境の変化のせいか夜泣きがひどくなり、
毎日3回以上は起きます。
また、就寝してから1時間後に
必ずギャン泣きして大暴れで何しても泣き止みません。

もともと寝るのが下手くそで、
一度も夜通し寝たことはありませんでした。

小児科に相談し、漢方を処方してもらいましたが
苦くて匂いも独特で飲んでくれません。
何もに混ぜてもすぐバレてギャン泣き大暴れで拒否されます。

これは睡眠障害なのでしょうか?
ただ寝るのが下手くそでいずれまた夜通し寝るようになるのでしょうか。
仕事復帰が近づいてきたので毎日不安でたまりません。

コメント

なーまま

こんばんは!大変ですね😭
お薬苦手な子多いですよね、、
我が家はお薬飲めたねゼリーや、ヨーグルトにお薬混ぜてあげると飲んでくれます😭

環境変化って結構大きいです、、
人が大勢いるところに連れてくと興奮するのか寝つき悪いです。
後は、昼寝、夕寝を長い時間していたりしませんか?2時間3時間昼間に寝てしまうことがあると寝ないです。

昼夜の区別はついている頃なので日中は部屋を明るくしてめちゃくちゃ疲れさせれば寝てくれるかもしれないです😭

  • POMI

    POMI

    ありがとうございます!
    お薬飲めたねや、ヨーグルトも試したのですが漢方の苦味と臭いは打ち消すことができないようでした😭

    今はお昼寝1回で、長いと2時間寝るくらいですが、寝過ぎなのでしょうか🥺?あまり短いと夜の就寝時、すごく機嫌が悪くなるので2時間くらいは寝かせるようにしてました、、、

    保育園から帰ってくると、公園に遊びに行ったり、沢山遊んでるつもりなのですが、かなりの体力オバケかもしれないです😂😂

    • 4月10日
  • なーまま

    なーまま

    うちは午前中〜14時ごろだったら2時間寝ても大丈夫なんですけど、16時代から2時間とか寝ると夜絶対寝なくなります笑笑

    昨日は保育園で疲れたのか17時に2時間寝てしまい、夜寝なくて大変でした笑

    • 4月10日
まい

次女は1歳過ぎても夜通し寝なかったですし、2歳前後は夜泣き酷かったです笑
睡眠障害ではなく、単純にそういうタイプなんだと思ってました。

  • POMI

    POMI

    ありがとうございます!
    2歳まで夜泣き、、お疲れ様です🥹
    やはり寝るのが下手なタイプなんですね。何週間か夜通し寝る日があったのでまた寝て欲しいと思ってしまいました😔

    • 4月10日
はじめてのママリ

わかります😣
不安ですよね😣
上の子が寝るのがとても下手で3歳まで毎晩何回も起きてました💦

途中同じく1歳すぎたあたりに2週間ぐらい起きず寝たことありましたがそのあと元に戻りました💦

4時間連続で寝てくれれば良い方でひどい時は2時間で起きる、抱っこで寝かしつけ、おくと起きるので抱っこのまま2時間経過、結局寝てくれずリビングで1時間遊び始める、そのあとまた寝かしつけに1時間やっと寝るって感じもあったり、抱っこも嫌がった時は夜中車に乗せてドライブして寝てから帰ってきたりしてました😂
今思い返すと寝させることに必死だったなぁ、もう少し方法があったかもとは思います😂

市の保健師さんにも相談したりしましたが昼間は太陽の光を浴びさせると良いとか言われてそれも言われる前から毎日公園に連れてったりしてやってましたが寝てくれることはなくほんと辛かったです😂

3歳過ぎたら急に寝るようになりました!
この子にとってはこれがタイミングだったのかと思ったり😅

私も睡眠障害かもしれないと何度も思いネットで調べる日々でした💦

また保育園も慣れてくれば変わるとは思いますがそれまでは不安だし辛いですよね😣😣

  • POMI

    POMI

    ありがとうございます!
    全く同じ状況です🥺💦
    3歳まで寝てくれないのは本当に大変でしたね😭息子も同じタイプな気がします。

    私自身、睡眠不足で夜中に何度も泣き叫ぶ息子に対してイライラして怒鳴ってしまったり、本当に毎日辛くて悪循環です、、保育園頑張ってるのに!と思っていても心に余裕が無くなってしまいます🥺
    3歳まで乗り越えたはじめてのママリさん尊敬です😭✨

    • 4月10日