※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那さんがシフト制、奥さんがカレンダー通りのお仕事の方、年末年始の…

旦那さんがシフト制、奥さんがカレンダー通りのお仕事の方、年末年始のような保育園預けられないワンオペの日が続くときはどう過ごされてますか?💦
両実家は県外で頼れません😂
やっぱり私が腹括るしかないですかね🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

腹括って気合いで過ごしてました😂

でも悲しくなってきて旦那に転職させました🤣

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり気合いしかないですよね😇
    大変そうですが頑張ります!

    • 5時間前
こあら

腹括りましょう!!!笑

うちは去年1年間単身赴任でワンオペ生活してたのですが、もう開き直って、楽しんじゃおう!と、母子で旅行に行ってました💓
県外でも実家に帰ればいいと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり腹括るしかないですよね😇
    母子で旅行行ったり県外でも実家帰るのアリですね!
    なんとか数年耐えます!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

自分の友達と遊んだり楽しく
過ごしてます🤣💕
旦那が休みだとラッキー✌️くらいな気持ちです😂

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!😳そういう手もありますね!
    タイミング的に会える子、子連れOKな子いたら誘ってみます😊

    • 5時間前
まる

年末年始やGWなど旦那は仕事で、私は事務職です!
両親他界のため頼れません🤔

腹括って毎年過ごしてます笑
正直祝日なんて嬉しくないし、しんどすぎてどこにも出かけたくない気持ちです🤣🤣
近場で済ませてます。笑

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり腹括るしかないですよね😇
    私も単発の祝日は近場の公園とかで遊ばせるくらいしかできなそうです💦

    • 5時間前
そうくんママ

腹括るとか考えずに、、
それが普通と思って、生活してました。
早く帰ってきてくれたり
休みになったらラッキーくらいで。
上だけの時は、県外の実家へ連泊したりライダーショーやら色々楽しみました。
2人になってからは、公園、プール楽しみまくってますよ😊

上が小学生になって、学童やめてからは逆に長期休みの平日休みは助かっていて、2人で出掛けてくれたりするのでよかったですよ。

むん🌝

幼稚園なので保育園よりは休み多め(お盆など)です🥹💧
両家シフト制で年末年始お盆関係ない仕事のため頼れないので、自分の友達と遊んだりしています♥️

年末年始とかは児童センターや大きい公園も駐車場閉まってたりするので、ひたすら家でできること探します😖