※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えんがわ
子育て・グッズ

保育園のお昼寝について。うつ伏せで寝る子は仰向けに戻されると聞くの…

保育園のお昼寝について。

うつ伏せで寝る子は仰向けに戻されると聞くのですが、
どの保育園もそうなんですか??

最初は気づいたら仰向けに直してましたが、
すぐうつ伏せになるのでもうそのままです😅
保育園に通う前に仰向けで寝れるよう
練習した方がいいですかね?

コメント

夢

練習できないと思います😅

窒息死の可能性を少しでも減らす為に
保育士さんは仰向けにしてくれます😄

家ではすぐ起きちゃう子でも
園では以外と仰向けにされても
そのまま寝る子多いと思います😄
でもすぐうつ伏せになるとは思いますが…

  • えんがわ

    えんがわ


    コメントありがとうございます😊
    練習は意味なしでしたか💦やる前に知れて良かったです!
    保育園だと仰向けにされても寝てくれるかもしれないんですね!すごいな〜適応力ですね✨

    • 4時間前
ままり

保育士してます!特に練習必要ないですよ☺️
保育園は事故が起こらないように、命を預かっている立場なのでかなり厳しくチェックしています。
午睡チェック表というものがあり、呼吸しているか、どっちを向いて寝ているかを、0歳児だと5分に一回書き込んでいます。
その書類を、監査でしっかりと確認され、うつ伏せで寝ていないかなど注意が入ります💦
家と保育園では状況が違いますし、保育園と同じように家で過ごすことはほぼ無理だと思います。実際私自身親になり、やっぱり保育園と家じゃ様子全く違うな。頑張ってるな保育園では。と感じているので😂
なので保育園に向けて子どもが困らないように…!等は考えず、家での今までのリズム、過ごし方でいいと思います☺️🙆🏻‍♀️

  • えんがわ

    えんがわ


    コメントありがとうございます😊
    保育士さんの現場でのお話ありがたいです🙇‍♀️そんなに厳しくやられてるんですね…!子どもを預ける親の立場としてはしっかり見てもらえるのは安心ですが。

    子どもは保育園では頑張るスイッチが入るんですね!環境に合わせて生き抜く力が備わっているのかな〜👀

    うつ伏せのまま気持ちよく寝かせたいと思います!

    • 4時間前