

ぱぴこ
しっかりと見えてないとかではないのですか??

奈々ゝ
私の通ってる病院もなかなか教えて貰えなかったです!
そのモヤモヤを検診後にある助産師さんとの相談の時に勇気を出して言ってみたら
「性別を教えることは妊婦検診とは別で、サービス的なことだから、申告しておかないと今は教えない。もし、希望の性別じゃなかったとき下ろす!という方も居るので」
と言われました(笑)
今性別早く知りたいのはベビー服や
いろいろ準備したいですし
親からどっち?ってしつこく聞かれてるからだと思うのですが
下ろす!ってそんな昔の方じゃないんだから
分かった時点で教えてほしいですよね!
ちなみに私はなかなか勇気を出して聞けない人間だったので(笑)
30w6dの時先生が変わったタイミングで教えて貰いました(^^;
早く性別知りたいですオーラを常に出しとかないとですね!
私みたいに助産師さんに伝えるのもありだと思います!
先生に直接だと聞きにくい場合ですが…
-
あずき
周りから何度も何度も聞かれて嫌になってます( ー̀дー́ )私が1番知りたいわ!とモヤモヤ。
なんでしょう。プレッシャー感じてしまいます。
先生にも助産師さんにも毎回聞いてるんですがあまり見たくない先生なのかはっきり言われない、見せてもらえない。なので毎回はぁ。ってなってしまって。
準備もしたいですし
いろいろ気持ちをわかって話してくれてありがとうございました!- 5月25日
-
奈々ゝ
グッドアンサーありがとうございます!
私も思ってました!
周りに聞かれるのもモヤモヤ…検診に行ってもモヤモヤ…(笑)
命を大切にしてほしいとの病院の方針で教えない所もあるそうなので…
特にそういった病院でないなら
あずさん本人が知りたいんじゃなく
親が知りたがってる!
みたいなニュアンスで、手を変えてみるのも良いのでしょうかね?- 5月25日
コメント