
食事の時間に子供がイライラさせる行動をし、食べるのが遅くて困っています。今後の給食やお弁当が心配です。どうしたら良いでしょうか。
食事の時間にイライラがすごいです
そもそも気に入ったものしか食べない、初見の物は見た目で❌と判断すれば一切手をつけない、前は食べたのに今日は一口も食べない、があります
今日はお味噌汁、ハンバーグ、ご飯にしたのですが、お味噌汁の汁をずっとフォークですくってぺちゃぺちゃ舐めて。
ご飯もハンバーグもほとんど手をつけずご馳走様〜
私が怒って食べさせると口を開けて食べます
食べるのもダラダラして遅すぎるし、チェアから降りると聞かず下ろしたらあーん!!!と。
最近は下に降りたらあげてませんが、もうイライラが止まりません
プレ幼稚園も始まりいずれ給食、お弁当も始まるのにこんな感じで時間内に食べ終えれるのか…
夫が仕事で毎日食事は2人の為、子供が1人で食べる事のないように私もゆっくり食べてますがあまりに遅いので先に終えてしまって、ほとんど1人でずっと食べてます。
あーーーしんどい
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ままり
うちもそうですよ🫠
というか、けっこうこういう偏食期ある子いますよ💦
うちなんてお米もお肉も魚も野菜も、ヨーグルトも卵も食べないですよ🤣
前は食べてたのに。。
でも保育園では完食しています。
1日バナナとアンパンマンパンしか食べてない日もあります。
でもそういうもんだと思って、イライラしないようにしています。
食べ物で遊んでても、「食の発見期」なのね〜と思うようにしています!
じゃないとこっちのメンタルが持ちません🥹
幼稚園では、周りの子が食べてれば空気読んで食べると思います!
お互い頑張りましょ!
はじめてのママリ🔰
本当ですか😭
それならうちはまだマシな方なのですね…
娘もプレ幼稚園に通い始めてしばらくすれば給食も始まるので、週に3日だけですがそこで食べてきてくれると少しは気が楽になるかなぁと思ってます。
お腹すいたら食べますよね、行儀やルールはこれからゆっくり教えればいいですよね。
あまり真面目になりすぎないように私も気をつけます😢
ありがとうございました🙇🏻♀️