※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2025年4月からのパパ育休の給付金増額は、配偶者が専業主婦でも適用されますか。

パパ育休についてです。
2025年4月から出生後休業支給給付金が13%上乗せされ、全部で80%支給されるとの事ですが、配偶者が専業主婦でも当てはまりますか?

コメント

ママリ

専業主婦でも大丈夫ですよ。
いわゆる産休の期間中に旦那さんが14日以上育休を取ればいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ついでに教えてもらいたいのですが、社会保険免除って期間とかありますか?
    調べてもよくわからなくて、、💦
    パパ育休の取得可能は4週間ですよね?4週間中は免除でしょうか?
    すみません💦

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    下にいってしまいました。

    • 4月9日
ママリ

育休期間中に月末を迎えた場合、その月の社会保険料が免除になります。
産後パパ育休に続けて通常の育休も取得するなら育休で休んでいる限り月末を迎えたならその月の社会保険料は免除です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月9日