※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてののママリ🔰
家族・旦那

産後クライシスとか産後の夫婦関係って自分には関係ないと思ってた。と…

産後クライシスとか産後の夫婦関係って自分には関係ないと思ってた。というか産後も関係が変わらない人っているんかな?😂
付き合った時からいつも仲良しで、妊娠中も沢山助けてくれて、里帰り中も週末には実家来てくれて。順調だと思ってた。

里帰り終わって3人での生活になって夫婦すれ違わないように、一緒にご飯食べれるように帰宅前までにご飯用意して。
自分も産後うつにならないように休みながら家のことも少しずつ再開して。
同じ方向を見て、同じ歩幅で歩けるように付き合ってたときから疑問に思ったことはなんでも話して、子育ても子どもの様子2人で共有できたらと思って話すようにしてた。

夫は新生児の時から私に何回か「ご飯に誘われた。行ってきていい?」「誘われたけど行ってきたらあかんよな…」と友人と遊びに行きたがる。そして私が行ったらあかんと言うからいけないと友達に断りの連絡を入れてる。それ、私のせい?仕事から帰宅したら夫に頼りたいと思うのはおかしい?まだまだ私も大人の手が欲しい。もうちょっと落ち着いてからじゃダメ?と思いながら、私のせいになってることにモヤモヤ

この前夫の友人の結婚式へ夫のみ参列。二次会はないから式が終わったら帰ってくると聞いていたのに、午前の式で帰って来たのは夜。私もその式場に参列したことがあるから、式の終わりの時間は大体知ってる。式の後遊びに行ってたんやって思った。いつからその約束あったん?嘘ついてたんかな?連絡もよこさず、こっちのこと忘れて楽しんだんやな。そこまで遊びたかったんやって冷めた。
帰って来た時「友達が子ども見たいって言うてるけどいまから家にあげていい?」って笑顔で言って来た。
その時私頭ボサボサで顔もぼろぼろ、授乳するとこで授乳クッション膝に乗せてた。
私その日は朝から頭痛くて、子どもと一緒に寝ようかと思ったけど、その日は抱っこじゃないと何回も起きて来て全然寝れず、お風呂にも入りたかったけど、ぐずぐずしてる子置いてけないし、体も気持ちもしんどくて、初めて育児で泣いた。夫に「頭痛いから帰って来たら寝たいから代わってほしい」って連絡しようと思ったけど、また私のせいでって言われたくなかったし、久々に友達に会うから楽しんできてって気持ちで連絡しなかった。

張り詰めてた糸が切れるってこういうことなんやなって。
あー私、育児しながら夫婦のことも考えて頑張ってたんやなって気付いた。
そんな日だったから、夫に凄く凄く冷めてしまって。気持ち悪くさえみえてきた。

でも3人で暮らすようになってから私がやってたことって夫に頼まれたことじゃない。
私が勝手にやってたことで、エゴなんだなあとも思った。

あの日からずっと体調悪い。頭痛、目眩、立ちくらみ、腹痛。。立ち上がるたびに、授乳中子ども見るのに下向くだけでもクラっとする。

しょうもないことなんやろうなって思うけど、この大変な時期どうやって助け合って乗り越えるかって大事やと思ってるから、たった1日のことやけど(遊べやんせいにされてる積み重ねもあり)なかなか忘れられやん。顔も見たくないし話したくない。これ、本当に夫婦関係が戻るんやろうか。産後クライシスのせいなんかな?

夫だけ1人時間あって気分転換出来て羨ましいとかじゃなく、純粋に自分に余裕ない時夫に助けて欲しいそばにおって欲しいと思うのはおかしいか?

もうどうでもいい。これから誘われた遊び全て行って来て。むしろ自分からも誘って行って来て。これで満足か?

コメント