
幼稚園でのお名前スタンプの使用時期や、苗字のみとフルネームのどちらが良いかについて教えてください。
今年から幼稚園です📛🖍
お名前スタンプってどんな時に使いますか?🤔💭
作るなら苗字のみと子どものフルネーム、どっちがいいとかありますか?
- ままり(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
記名はフルネームが基本ですね。
ほとんどは名前シール使いましたが、靴下とか、書きにくいものはスタンプが便利でした。

ママリ
基本はシールですが、カラー帽子や制服や肌着など洗濯するものはスタンプが楽です☺️フルネームでサイズが大中小あると便利です。
-
ままり
布専用のスタンプがあるんですかね?😳- 4月9日
-
ママリ
よく売られてるお名前スタンプセットのインクは油性で布もプラもいけるはずですよ。服タグとかサインペンだと滲みやすいものも有りますが、スタンプだと滲みませんでした☺️
あと、我が家は靴下はフロッキーネーム使ってます。
私は自分の字に自信がないので買いましたが手書きでも問題ないとは思います。- 4月9日

はじめてのママリ
スタンプいらないかなーと正直思います😅
周りに流され書いましたけど、この量なら書けば良くない?って量しかないです😇
保育園にオムツ持って行くならオムツ用のスタンプあると便利ですが、一度名前をつけてしまえばあとは書き直すとかもないし、スタンプいらないと思いますよ〜
-
ままり
そうなんですね!オムツはもうしてないのでさらに必要なさそうです😂
ありがとうございます🙌🏻- 4月9日

おブス😁
うーん、お名前スタンプあると楽かな?とは思いますが、うちは買いませんでした!
正直、幼稚園の名前付けなんて量がしれてますし、お名前シール(名前が印刷してあるやつ)の方がクレヨン1本1本に巻けるし、重宝しました!
名前は必ずフルネームです👍
-
ままり
名前付けそんなにないんですね😳
布用と普通の名前シール、2タイプ買ってあるのでさらに使わなそうです😂
ありがとうございます🙌🏻- 4月9日
ままり
靴下どうやってスタンプ使ってましたか?!😳