※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

電話で娘の名前の“花”を説明する際、どのように言うのが良いでしょうか。フラワーと説明したら軽く馬鹿にされた気がしました。草冠についての言い方が適切だったのでしょうか。

電話口等で“花”を説明する時ってなんと言いますか?

娘の名前に“花”がつくのですが
今日娘の名前を口頭で説明したときに

フラワーの花です、って言い方したら
フラワー、ふふ可愛いですね😊草冠のですね!
って軽く小馬鹿にされたように感じたのですが、おかしかったですかね😂

そうか草冠のって言えばよかったんだと思いつつ
“華”だって草冠だよなと思って…笑

コメント

はじめてのママリ🔰

お花の花かな🌸
華なら中華の華とか、華やかって言います😊

  • ママリ

    ママリ


    普通にお花って言えばよかったですね!🤣
    前に草冠のって言った時
    華やかの方?って聞かれたなあって思って。

    ありがとうございます!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしに、どちらも草冠ですね!
    花言葉の花とか、
    お花見の花とか?
    ちょっと難易度高いですかね🤣

    わたしも、子供たちの感じ読みの説明予習しとかなきゃと思いました😂🌸

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    簡単な はな です!って言ったこともあります(笑)

    余談ですが、自分の字が“瑞”でそれも説明に毎度苦労してます、熟語がなくて🤣

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はな=花が一番に浮かびますよね!
    鼻はないわけだし🙂‍↕️

    たしかに!
    瑞って説明難しいですね🤔
    瑞宝の瑞とか言ったらわかるのかな?😌

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    “か”と読ませてるので大体 花、果、華のどれかにはなりますよね😆

    読ませ方もみず、で昔からある名前なのであんまり他に当てようがないんですけどね🤣
    瑞宝、今度使ってみます😆
    都内(23区外)に住んでた時は近くに瑞穂って地名があったので比較的伝わりやすかったんです。あ、瑞穂町の瑞ですね!ってよく言われました(笑)

    自分の名前の字には捻りがないので色々考えるのが楽しいです(笑)コメントお付き合いいただきありがとうございます☺️

    • 4月18日
ままり

植物の方の『はな』です
というかもです🤔

  • ママリ

    ママリ


    植物の、もいいですね☺️
    ありがとうございます!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

旧姓に花が付きますが、いつも「草花の花です」と言ってました!

  • ママリ

    ママリ

    草花がシンプルで分かりやすいですね!ありがとうございます😊

    • 4月18日
(๑•ω•๑)✧

画数が少ない方の花です
草冠に化けるの花です
をよく聞きます😊

  • ママリ

    ママリ

    草冠に化ける!華ともすぐ区別できるし伝わりやすいですね!
    ありがとうございます。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

お花の花って言います🙆!

  • ママリ

    ママリ


    お花、分かりやすいので使いたいと思います。ありがとうございます!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

簡単な方のハナです、で通じます!

  • ママリ

    ママリ

    それでも通じるんですね、ありがとうございます!

    • 4月18日