※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子について、発達に不安を感じています。具体的な気になる点とできることを挙げて、客観的な意見を求めています。

もうすぐ1歳6ヶ月の息子です。発達で気になることがたくさんあり不安です。客観的なご意見を伺いたいです。

《気になること》
・発語なし
・人見知り、場所見知りが激しい
・回るもの、ぐるぐる模様が好き
→タイヤを回して遊ぶことはありません
・じーっと見てくることが少ない
・ イライラして叩いてくる
・お友達と遊ぼうとしない
・痛みに鈍感
・手を繋げない

《出来ること》
・指差し(発見、要求、応答全て出来る)
・言語理解あり
・模倣あり
・スプーンを使って自分でご飯食べれる
・自分でコップで飲める
・偏食なし
・手先は器用な方

1歳半検診でも相談する予定ですが、まだ日があり不安なためここで先に相談させていただいております。批判はご遠慮下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的な話だと1歳半で発語0は遅いそうです。もちろん1歳半過ぎて喋り始める子はたくさん居ますが平均的な話だと遅いと言われました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も発語がないのが一番気になっています。やはり平均よりは遅いですよね…。このまま発語がなければ検診もしっかかるんだろうなと思ってます😢

    • 4月9日
キイロ

読んだ感じ普通かな?と思います。

《気になること》に書いてあること、娘もその時期結構当てはまりますが特におかしいと思った事はないです😌
《できる事》に書いてある事もその時期娘はできてないものがあります。
なので、その子の性格と苦手分野の差かな?と思いますよ☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当ですか😭
    確かに誰しも得意不得意ありますよね!

    • 4月9日
はじめてままり‪んご🌱‬

私は特に気にならないです🥹
まだまだ赤ちゃんで普通かなぁと🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    気にならない程度ですかね🤔
    個性の範囲内だと願いたいです🥺

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

程度によるので何ともですが、そこまで気になる程ではないのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    程度にもよりけりですよね。
    検診で見てもらおうと思います💦

    • 4月9日