※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園で女の子の方が適応力が高いのでしょうか。男の子は泣いたり甘えたりする子が多いのでしょうか。

うちの園でたまたまかもですが、男の子より女の子のほうが適応力?があるのでしょうか…?男の子のほうが泣いてる子も多いし、甘えん坊なんでしょうか…?

コメント

はじめてのままり

男の子の方が痛みにも弱いですし 、甘えん坊ですし 、全てに対して大袈裟です!!女の子の方がしっかりしてます!!

ママリ

そこは性別差ない気はします🥹
個性だと思いますよ〜

はじめてのママリ🔰

一般的に、男の子の方が甘えん坊と言われてますよ~!
(個人差はありますが)

男女双子を育てたことあるママさんから「女の子は『今は話しかけてこないで』とか言うのに対して、男の子はすぐに『ママ~😭』って泣きついてくる」って話をよく聞きます😂笑
男子はみんなマザコンだって話もありますし!

はじめてのママリ🔰

児童館とかプレ幼稚園通ってましたが男の子の方が甘えん坊だなって思います!もちろん全員ではありませんが女の子よりは多いかんじします☺️

プレ幼稚園では泣いてる子は男の子しかいなくてずっとママに抱っこされてました😂女の子はしっかりしててみんな椅子に座ってました!

娘も甘えん坊ではあるけどしっかりしてるのでそういうの見て可愛いなー😍って思います😌

ママリ

男の子と女の子育ててますが男の子の方が甘えんぼうです🤣
すぐ泣くし、慰められ待ちします。笑
慣らし保育中も男の子の方が泣いてる率高いです

お遊戯会とか見てても、女の子と男の子じゃ
ダンス、歌の出来具合?も全然ちがいました!

ゆうき

個人差もありますが、
女の子の方が年を取るのが早いというかやっぱりおませさんですよねぇ😅

ふふ

女の子の方が精神年齢の発達が早い説はあるようです。でも未就学児なら泣くのはそれぞれのタイミングであることだと思いますよ!

適応力…うちの保育園では、1、2歳でも、女子は「ちょっとそこの男子!先生~○○くんが、やっちゃダメなことしてる!」と告げ口したり、男の子に複数人で近づいて言葉で注意したりしてます。参観日の時に見ました😫 男の子は当然困惑するので泣くか、物を投げて女子に反抗して、その場面をみた先生にたしなめられたりしてます。…なんかもう女子は女子ですね。

ぽ。

保育士してますが、そういう傾向にはあると思います!個人差もあるので、男の子だからと泣き虫じゃない子もいるし、女の子でもずっと泣いてる子います😌