
新一年生の息子の登校について悩んでいます。周囲に友達が少なく、一人で登校させていますが、友達と一緒に行かせた方が良いか迷っています。皆さんはどうされていますか?トラブルの経験などあれば教えてください。
新1年生男の子の小学校の登校についてです。
集団登校とかではない学校です。都会と言われる県ではないですが県の中でも子供が多いニュータウンに住んでいます。
同級生に幼稚園が同じだった子が数人いますが住んでる場所がバラバラで一緒に登校はできません。
大規模マンションに住んでいて同じ学年の男の子は15人くらいいて数人は顔見知り程度でクラスも同じ子もいます。
誰かと一緒に行かせた方が安心なんですが色々とトラブルも聞いていて息子も1人で大丈夫って言うので1人で行かせています。(各学年4か5クラスあり、住んでるマンションから6学年で150人は行ってて道も安全で歩くのも5分程度、登校時間は小学生だらけなんで1人でも安全かなとは思っています)
親がこの子と行くんだよ〜!みたいな感じで決めて行き始めた子がクラスで仲良くなった違う子と行きたいとか待ち合わせに遅れるなどで結局一緒に行かなくなったなども聞くので誰かと一緒行きたいと言いだしたら待ち合わせなど考えるつもりではいます。
朝、マンションの入り口まで見送るのですが幼稚園が同じで元々仲良しな子達は一緒に登校してたりするの見るとなんか1人の息子が可哀想かな😢と思たり知り合いの子に一緒に行ってもらうべきかななど思ってしまいます。
主人は友達なんて勝手にできるんだから無理に知らない子と一緒に行かせる方が可哀想だからこのままで良い!という考え方です。
皆さんやっぱり近くの子と一緒に行かせてますか?
一緒に行かせてトラブルなどありましたか?
登下校のトラブルなどもあったら教えていただきたいです。
新一年で親の方がドキドキしていて精神的にも疲れているので批判的なコメントはスルーさせていただきますね😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
兄弟で登校する子はいますが、一人で登校している子が多いです。途中で友達に会ったら一緒に行くことはあるみたいです🙂

ママリ
1年生色々と心配にもなりますよね🥺
でも、1人で可哀想とかないですよ!
私は1人でも行ってましたが、むしろ楽しい時間でした☺️
弟いましたが弟とも一緒にいかなかったです🤣
旦那さんの言う通り、自分のペースでいけるの楽だし、一緒に行きたいと思える子ができて行くのが一番楽しいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊このまま見守っていこうと思います!
- 4月9日

はじめてのママリ🔰
うちも下の子が1年生になり、今日で登校2日目です!
上に3年生のお姉ちゃんがいます。
我が家は、うちの子ども達、お姉ちゃんの同級生、その弟の1年生と一緒に登校することになりました!
ですが、昨日、うちの斜め前のママさんの下の子が1年生で、一緒に登校してほしいと言われて、
うちのお姉ちゃんは同級生と行きたくて、下の子はお姉ちゃんと一緒に行きたいと行っているから、
このメンバーで登校しようと思っていますが、もしよかったらママさんの下の子もこのメンバーに加わってみんなで一緒に行きますか?と聞いたところ、どうしようかなという感じでした💦
ママさんの上の子は5年生なので、お姉ちゃんが妹と一緒に登校すると思っていましたが、5年生のお姉ちゃんは同級生と登校したいのと、妹がいると妹はマイペースなので一緒に行きたくないみたいで、、。
今日、うちの子ども達はいつものメンバーで登校して行き、私も途中の大通りまで見に行きました。
ママさんのところは、やはりお姉ちゃんが一歩先に歩いていて、妹は1人で歩いてる感じで、ママさんはお姉ちゃんに、妹と一緒に行ってあげて!と言っていて、、
私はいつものメンバーのママと
一緒にいて、そこをママさんが通り過ぎたのですが、
挨拶なく、気まずかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり親が決めてしまうのも良くないこともありそうですよね。
教えていただきありがとうございます😊このまま見守っていこうと思います!- 4月9日

幸🍀
今年2年生になりました。男の子です。登校班なし。同じマンションや近所に顔見知りの小学生数人かいましたが特にお願いはしませんでした。
最初の数日は学校や途中の信号まで私が付いていったりしてましたが、自分で仲良くなった友達と途中から一緒になったりして途中から合流して登校してました。大体何時くらいに家を出てるか、友達に聞いたりして合流できるように自分で出発時間調整してます。
今でも固定の友達ではなく、途中で色んな友達と登下校してます。子どもが大丈夫!というなら私は子どもに任せますが、ちょいちょいどうだった?誰かと一緒に行けた?とか聞いてみるようにはします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊このまま見守っていこうと思います!
- 4月9日

みみみ
学区外の園に通わせていたので友達ゼロですが、とりあえず昨日今日は私が付き添いました😀徒歩で15分ぐらいで迷子になるような道はないし、途中からは上の学年の子達が歩いてるので付いていけば問題ないかなという地域です。
近所に同じクラスの子がいますが(入学式の時に知りました)特に待ち合わせの話などはしてないです😅後々子供同士で一緒に行こう!と約束するのならいいのですが、親が決めて一緒に行ってねというのは違うかなと思いまして。もしかして性格合わないかもしれないし、やっぱり1人で行きたいとなった時に気まずくなりそうで😭
1年でも1人で歩いてる子もいましたし、よほど遠いとか危ないとかでなければ他の子に付いて行けばとりあえずは学校までたどり着けるのかなぁと思います😄息子さんが誰かと行きたいと言うのなら動いてもいいと思いますが、特に言わないのならとりあえずは見守るでいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり親が決めて一緒に行かせて後から一緒に行きたくない!とか言われたら相手にも伝えづらいし😭後々困ることも無いとは言えないのでこのまま見守っていこうと思います😊ありがとうございました😊
- 4月9日

初めてのママリ🔰
それで良いと思いますよ〜🙌
息子さんがそう言ってるなら尊重するべきですし、人気が少ないとかもないようですし☺️
約束したとして性格など合えばいいですが、中々難しいですよね💦
うちの子も去年1年生で、近所の子と親同士で約束しましたが色々あったので下の子は約束させないつもりです😂
途中で会ったら一緒行こう〜ぐらいのスタンスの方が気が楽です!
お休みする場合や時間に遅れる場合に連絡取り合わなくてもいいですし、、、
-
はじめてのママリ🔰
性格あう合わないがありますもんね💦
朝の忙しい時間におやすみの連絡とかし合うのも大変だし💦
このまま見守っていこうと思います!
ありがとうございました😊- 4月9日

はじめてのママリ🔰
上の子(娘)の時、保育園から仲よかった子と「◯◯で待ち合わせをさせて一緒に行かせようと親同士で約束して、子供同士待ち合わせをして一年生のうちは2人で行かせてましたが、2年生くらいになると違う子と仲良くなってその子と行く約束をした、とか、最初の子との約束をすっぽかしたりして、親同士も気まずくなってめんどくさいことになったことがあるので、私なら(安全な環境なら)一人でいかせたいです😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり親が決めちゃうと色々とありますよね💦
1人で行く事をかなり楽しんでいるのでこのまま1人で行かせようと思います😊ありがとうございました!- 4月10日
はじめてのママリ🔰
そうですね!途中でお友達に会えば一緒に行ったりもしだすし見守りたいと思います!