

はじめてのママリ🔰
娘もお子さんと同じような発達ペースでした。1歳7ヶ月の健診時に2つ発語(パパ、バイバイ)だけでしたが、指差しできる(指定したものを指すのは出来ない)、こちらの言ってることは何となくわかるから健診引っかからず、保育園からも発語は差がありますから〜と指摘されず様子見でした。明らかに遅れてるとかなければ様子見になるのかなと思います。
療育はいかずにその後ゆっくりめでしたが成長して3歳で爆発期が来て会話出来るようになり今のところ問題ないですよ🙆♀️小児科の先生からは2歳半で2語文が出なければ相談した方が良い、それまでは様子見と言われました。

ママリ
息子が1歳9ヶ月15日まで発語0でした!療育に通わせた方がいいのかなど色々と悩みました。
ちょうど単語が出始めた頃に心理士の先生に見ていただく機会があり、そこから3ヶ月で単語100が目標と言われました。3ヶ月後、単語がどんどん増えた事と保育園での集団生活で困り事がない事で療育は今のところ不要と言われました。
一応2歳半で二語文が出ないようなら再度療育を検討と言われていましたが、今は三語文も話すので言葉で躓いてはいないです。
言葉や言語理解だけで判断できる事は多くないので(むしろ言葉は個人差が大きいので1歳代では様子見にしかならない)小児科や心理士などしっかりと専門の方に息子さんの様子を見てもらった方が安心かなと思います。
コメント