※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いおり@2児ママ
家族・旦那

義祖母が兄を優遇し、弟が差別されていることに悩んでいます。平等な扱いを求めても無視されている状況です。どう対処すればよいでしょうか。

義祖母(夫のお父さんのお母さん)ことですが
我が家には兄弟がいるのですが、兄だけ義父母が優遇します。
例えば、出かけるとなれば兄だけ連れて行き、弟は連れて行きません。
夫の弟さんの家にいくのに電車に乗っていこうねと兄だけに約束して、弟には私の実家にいけと言います。
82歳と高齢なので、二人も見れないという理由らしいのですが、言い方が弟からしたからかわいそうで、泣いていました。
弟は二つ違いの4歳で、たしかにちょっと落ち着かないところもありますが、言い聞かせておけば問題ないことがほとんどです。
話が通じてしっかりしている兄のほうが可愛いのでしょうか。
差別されて、して育ってほしくないので、電車のお出かけは兄だけ、はやめてほしいとはっきり伝えましたが聞き耳を持つ気はないようで...
義理親も同じように差別します。
わたしの親は平等に、としてくれるのですが、同じ対応を求めてはいけないのでしょうか?

コメント

えま

絶対嫌です!
平等に出来ないなら、どちらも連れて行かないでと思うのは普通かと。
弟くんももう色々理解できる歳ですし、嫌な気持ちになってますよね。
旦那様からガツンと拒否してもらうのがいいのかな。

  • いおり@2児ママ

    いおり@2児ママ

    そうですよね!考え間違いじゃなくてよかった!
    夫も同じ考えなので言ってもらおうかな..
    ただ色々言うと、じゃあもうなにもしない!と意固地になるので(年寄りあるある?)難しい..

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

そういうのってずっと記憶に残るし、将来の兄弟仲にも影響することだと思います💦
上の子だけ連れて行くことは許さない!くらい強く言っていいと思います!

  • いおり@2児ママ

    いおり@2児ママ

    そうですよね。
    兄も優遇されてるのをわかっているみたいで、弟を邪険に扱ってるときがあります..

    • 4月9日
空色のーと

上の子だけ連れていくくらいなら、行かせません、とハッキリ断ってしまいましょ!

兄弟差別は、一生心に残ります。
親がどう弁解しようと、親もそれを許した、と子供は思って育ちますよ。

  • いおり@2児ママ

    いおり@2児ママ

    そうですよね!
    どうしても兄だけ、となら別日に弟、としてもらえたらいいのですが、弟に黙っておばあちゃんと出かけることがまあまああってどうしたものかと悩んでいます。
    そこで可哀想だからとわたしが弟を連れ出すと、おやつを買ってもらえただのジュースもらえただの喧嘩がはじまり🥹
    一緒に、が一番なんですけどね..

    • 4月9日